ぷちダイアリー(たぶん本家)

2025年05月11日 📅

🔍

なんかのビル。

小さな物販店を見てると、下のフロアで期間限定で万博イベントをしてるらしい。

超小さい梯子で降りて見学。

そのまま外に出る。

薄汚れた飲食店街みたいな場所

でかいビルでエレベーターを待つ。

いたずらで停まる階のボタンがやたら押されたエレベーターがやってきたので、乗りつつボタン連打で消していく。

連打しすぎて1Fをスルーして地下へ。

降りて階段で上るか…とも思ったが、閉店時間を過ぎてるのかシャッターが閉まってたのでエレベーターで1Fで降りる。

外に出て駅を目指した。時間は23:30。

という夢。

2025年04月29日 📅

🔍

とあるYouTuberグループの公開配信を見学。

そのさなか、ひとり体調を崩したので頓服を飲んでもらう。

配信後、みんなで順番にmaimaiをする。

しかしmaimaiに見せかけたポップンミュージックで、ごろうさんは一切手も足も出なかった。

しかもなぜか野球ゲームも同梱。

野球ゲームが進むのはいいが、NPCがとてもフリーダムな走塁をしている。ベースを踏み損ねまくり、2塁→1塁→3塁の順に踏んでる。

その間ダイヤモンドを5周くらいしているが、一切アウトにならない。

ひたすらゲームにイライラするごろうさんだった。

変な夢。

2025年04月19日 📅

🔍

友人とふたりで新快速か特急かわからない何かに乗車。

前のほうの着座指定エリアは満席だったので、自由席へ。

自由席で中国人?客の隣に座ることに。

そうしたら窓側を譲ってくれそうになったので、「次の駅で降りるんで!大丈夫なんで!」をなんとかして伝えようと必死になっていた。

…なんで?

2025年04月16日 📅

🔍

自室にマクドナルドのドライブスルーのインターホンがある夢を見た。

使うシーンはなかった。

ドライブスルーって今もインターホンなのかな。

2025年04月12日 📅

🔍

とある隣国で、取り壊し予定のビルを使って映画の撮影。具体的にはビルを銃で撃ちまくるシーン。

しかしそのビルを撃ってるとビルはなぜか(ただの銃なのに)そのまま倒壊。

そして、そのビルが倒壊後もそのまま撃ち続ける。

倒壊したビルの背後にあった高島屋(営業中)に被弾し、これも(ただの銃なのに)倒壊。

営業中の百貨店が繁華街で倒壊したという事件か事故かで大騒ぎ。

…というニュースをみた夢。なにそれ?

2025年04月08日 📅

🔍

色々あって、とある鉄道会社の隅っこの隅っこにある路線の終点駅にいる。

頭端式駅。3面4線。(たぶん賢島と出町柳と近鉄京都を足して割ってる)

そこから帰ろうとするも、いろんな理由で電車を乗り逃し続ける夢。

・手に持ってたスマホを人に振り落とされ、その間にドアが閉まる

・ドア付近に乗らない人が多すぎて乗り込めない

・到着したのは折り返し回送電車

・持ってたガラケーを線路に落とす

最後はそのガラケーを落とした付近に到着した電車からおっさんが現れ、ドリルを持って線路の行き止まりの壁に何度もタックルしているところを見ていた。

かなしいね

2025年04月07日 📅

🔍

音楽教室みたいなところでおっさんたちがジャズを演奏してるのを見てたりしたら、寝る時間が遅れた。

色々ぐちぐち文句を言いながら、狭い三畳間に折りたたまれた多数の布団から正解の布団を探し出して敷こうとする。
(ごろうさんの昔の子供部屋が三畳間)

寝る前の支度として体重計に乗るも、この体重計は日によって変形するやつで、この日はとてもいびつな形をしていて、ちゃんと立てない。
そんな姿勢で体重測れるの?と思いつつ計測。
(ごろうさんは朝起きたとき最初に体重計に乗る)

また寝る前の支度としてパソコンをシャットダウン。
パソコンといってもWindows3.1。
何かのメモリーカードが中途半端に抜けてたので、さしなおしてシャットダウン。

…面倒くさい家だ。

2025年04月05日 📅

🔍

ポケモンの何かの催しでいろんな駅でイベントをやっている中で、

なんかやたらJR奈良駅が注目されてて、JR奈良への行き方ガイドがネットに出回っている夢。

「奈良駅はふつうには着けないからよお 近鉄は別としてなあ!」っておっさんが言ってる夢。

なにそれ。

2025年03月24日 📅

🔍

たまに見る、オープンワールドアクションゲームみたいな夢。

ゲームあるあるで判定とかがかなり理不尽なので、基本的にバッドエンドになる。

2025年03月21日 📅

🔍

学校。クラスで女子生徒2~3人と、全部で4役存在する台本を読んで演じていた。

自分の担当は桐谷遥。

他のキャラは名前も知らないキャラだったので、なんで女子がやらないねんと思いつつ、まあ…唯一自分が知ってるキャラだしいいか…と思ってやっていた。

ちなみに過去の夢でも同じシチュエーションがあったのを知っているようで、「まあ2度目だし…」とも思いながらやっていた。

何してるの?

2025年03月20日 📅

🔍

何かの大会で優勝し、イギリスの広場でオープンカーに乗ってパレードしていた。
友人3人と一緒に。

その後オープンカーから降りて、運転手の人にセンキューと言って去って
駅に行くぞというところで運転手の人に声をかけられた。

メンバーで唯一英語ができる人が聞き取ったところ、
次の目的地に行くには「シリコンアイランド」という行き先の列車に乗ればいい、と。

それで駅に向かい、
隠し階段みたいなところにある「silicon island」の表記を見ながら階段を彷徨っていると、
地下フロアにはCO、Si、HClなど元素とか化合物の書かれた筒が転がっていた。

友人がおもむろに手にとって、まるでマイクラのブランチマイニングみたいな地下通路の先に行こうとしたところで気づく。

これ、その化合物をこの筒に入れてこいってことでは…!?

とても素手で扱うものではないものをさせられかけていることに気付き、
みんなで一目散に逃げてきた。

…という夢。なにそれ?

2025年03月19日 📅

🔍

書店。なぜか女子更衣室とコスプレ室が、ふつうの書架の間にある。

目のやり場に困りつつ技術書コーナーへ。

ひとりの女性と出会う。

前職の職場関係者だなーと思いつつ、めちゃ小さい赤ちゃん連れのその人と話す。入り口に旦那さんがいるらしい。なんとなーく誰か想像がついている。

帰宅の電車。夫婦そろって遭遇。旦那さんは予想通りの前職の人。

その後なぜか大浴場へ。上がったタイミングで外を見ると、くっそでかい雪の結晶が降っていた。

夢2(二度寝) 🔍

高速バス乗り場。奈良経由便のチケット売場。

ここはたぶん大阪という場所で、宇陀を通って奈良北部を通り、京都へ至る路線。(どういうこと?)

ひとつの小屋になっていて、窓口は一人。その後ろに厨房。

チケットを買った人はチャーハンが食べられる。

チケットを売るのもチャーハン作るのも同じ人なので、自分より前に買った人のチャーハンができるのを待ってチケットを買う。

宇陀より先を利用する客ということで、宇陀にできた巨大な橋の新聞記事を読んでくれた。

かつて地元民が邪魔扱いしたので撤去された橋が、最近は陸の孤島化が進んだので架橋が再加熱。3つの橋ができあがり、県南部の高速道路網ができた…という内容。

はあ。

その後外に出ると、くそでかい奈良交通の高速バスが来た。シャンデリア付き2階建て。

…という夢。

2025年03月17日 📅

🔍

学校で授業を受ける朝。

みんなやたら眠いらしく、1限の数学はそもそも授業をせず、布団を敷いて寝ていた。
そういうのを許してくれる先生はありがたいなあと思いながら寝ていた。

だいたい全員そんな感じだったけど、自分の席の後ろの子だけ(なぜか寝ておらず机に座っていて)流行病でせき込んでおり、嫌だなあという気分になっていた。

その後起きて朝の支度(学校で)。

合間に武道教室で合気道をやっているのを見に行く。
(※リアルごろうさんは合気道経験者)

でかいナックルみたいな、良く知らない道具を振り回してた。
(※リアル合気道は木刀や木の棒を振り回すことがある)

あとから聞くと、かまいたちという道具名らしい。名前のわりには鋭くないなと思った。

なんだこの夢?

2025年03月16日 📅

🔍

仕事で当番制で回すものがあるけど、それがよく忘れられる。

たまたま忘れたら大変な日も忘れられてたらしい。

ごろうさんが応急処置をして、そのまま当面の間、自分がその仕事を預かることに。

ということで、引継や経験を積むためのアサイン計画を立てているごろうさんであった。

……要はいつものごろうさんの仕事では?

(ここまで綿密に計画立ててるのは見たことないけど)

2025年03月12日 📅

🔍

島が点在しているところへ旅行。

島同士はモノレール的な電車でつながっている。

島を歩いていると、親がどうしてもポケモンだいすきクラブのイベントに行きたいらしく、向かう。
(ごろうさんは半分面倒くさそう)

ひたすらただ路地を歩くとだんだんピカチュウの看板の数が多くなっていく。

会場らしき場所は巨大な円筒状の高台で、ぐるっと回り込むとスタンドが。

適当にスタンドに登っていた。

2025年03月10日 📅

🔍

大浴場。

シャワーブースがなんか小型浴槽みたいなブースになっている。
いつの間にかお湯がたまっていたりする。

そんなシャワーブースに座ってシャワーをしている。

シャワーは出し過ぎないようにと(過去の夢で)指摘されたのを思い出す。ついつい出し過ぎてしまう…

気が付いたら同じシャワーブースに、たぶん高校ぐらいの同級生がいた。
お湯もたまっていた。

シャワーの温度を上げたら熱がっていた。こちらはそんなにかなぁ?と思いながら。

そうしたら小型浴槽の操作パネルが変な表示に。どうやら停電らしい。

サウナルームを見たら照明が点滅していて、「90分以内に出てください」というアナウンスがあった。(えらい悠長やな)

サウナルームや大浴場からみんなで引き上げる。高校の修学旅行だったのか?ってぐらい人数がいる。

…という夢。何この夢?

2025年03月09日 📅

🔍

なにかの映画を見た帰り。

ショッピングモールにある映画館で、上映終了時点で映画館以外のモールは開店前だった。(どれだけモールの開店遅いねん)

モールの朝礼かなにかで、ロープで区切られた先のテナントスタッフがどこかへ歩いていく。

自分は帰ろうと思ったら、校内アナウンス。(学校にすり替わる)

「学校を応援してくれる皆さんへ残念なお知らせです。浦和駅のエスカレーターが全部止まってしまいました。→」

(ここは浦和…?行ったことないよ…?)

「→そこで生徒会・教職員一同で、階段を担いで上らせる方法をすることにしました。→」

(先生がジェスチャーで、要は大量の人が列になり、頭上で手をあげて、その上に人を置いて後ろから前へ順次送っていくベルトコンベア……っていうのを見せてくれた)(なにそれ?)

「→そのおかげでこれまでと比べて輸送量が100倍になってます!」

(嘘付け)

というのを聞きながら、自分は浦和駅は使わないので特に関係ないと思いながら帰る。

帰りの近鉄電車に乗る。種別幕の色がオレンジ=急行なのでこれで帰れると思って座ったはいいが、車内アナウンスに違和感。

JRだった。(種別幕の色はどこへ?)

JRだと最寄りから遠いんだよなー、どこかの駅からバスに乗るか…?と色々考える。

考えてるうちにバスに乗っていた。

だいぶ飛ばす。(バスだからね)

片側2車線の道路で、左車線にくそでかいトレーラーが緩やかな右カーブを通っている。

その右車線を通って抜けようとする。

…でもトレーラーは右カーブついでに右車線に入りたかったようで、距離がどんどん詰まる。

ごろうさん「あっ(察し)」

くおー!ぶつかる!インド人を右に!とするも、無事トレーラーとバスが衝突。

バスはその弾みで一気に右を向き、ちょうどいいところにあった大きなホテルの敷地に突入。

くおー!ぶつかる!インド人を左に!として、ホテルの車寄せの先にある植え込みに軽くぶつかって停止。

車内の人たちと大丈夫ですか?と声をかけあって、車外に出て、みんなで事故現場(トレーラーとぶつかった場所)へ走っていく。

ごろうさんは家に「バス事故って運転手が捕まるから帰りが遅くなると思う」とメール。

ここで目が覚める。

なんの夢?

2025年03月07日 📅

🔍

仕事にギリギリ間に合わない夢。

在宅勤務で朝の支度をしていたらギリギリ出勤打刻が間に合わなくて、どうしようってなっていた。

ありえそう~~。

2025年03月01日 📅

🔍

ほぼ覚えていないけど、PokemonSleepの画面で、
大量にフシギダネがいる中に1匹メタモンがいたシーンだけ覚えている。

かわいいね

2025年02月27日 📅

🔍

あまり覚えてない。

高校で授業を受けていた。

後ろから2列目。始業式の直後なのか、たいした勉強道具は持っていない。

社会科と英語。

なおごろうさんは学校の授業そのものにいい経験が無いのか知らないけれど、夢では仮病で休んだり、教科書一式を忘れて愕然としている場合が多い。
(どちらも小・中・高全部で数回ずつしたことがある)

これでも内申点はほぼ満点だった。逆にいえば内申点しかなかった。

2025年02月26日 📅

🔍

今更壁掛けカレンダーを買った。

同行してたおじいちゃんはとてもよく分からない人物で、壁掛けカレンダーの場所が分からず店内コンシェルジェサービスを呼んで案内してもらう。

壁掛けカレンダーの飾り方も分からないようで、売れ残りの中古を持ってレジへ。おばちゃんが説明してくれた。

ごろうさんは何度も飾ったことがあるから知ってるらしい。

カレンダーは平積み。上の方は中古カレンダーばかりだったが、下の方には新品が転がっていた。

ポケモンのカレンダーを購入。

…最近は謎にストーリーがある夢をみるなあ。

ちなみに最近壁に色紙とかアクスタとかを飾りたいなーと画策してるので、その流れで見た夢だと思う。

ポケモンの壁掛けカレンダーは過去ひいきにしてた。今は初音ミクカレンダーになっている。

2025年02月25日 📅

きょうの夢 🔍

友達と飲み会か何かに向かうため電車に乗るごろうさん。

注)たぶん、本当に今週に友達と飲み会に行くからだと思う

色々あって改札を切符なしで突破し、「あー、これ降りた後面倒なやつだ」と思いながら電車に乗って降りたが、そこでも色々あって改札を切符なしで突破。

注)キセル、完遂

用事から帰るタイミングで改札に止められたので、ものすごく遠回りして有人窓口へ。

注)過去のキセルを判別する機能付き改札

「最近駅員無配置がどんどん増えてきてるけど、こういうとき不便よな…」と、近鉄の有人窓口がある駅が減っている現状を憂いた。

注)お前が悪い

遠回りの途中、病院の前を通ったら、受付と思わしき看護師が診察棟に向かって「さっき来た新人の薬売りの兄ちゃん、キャッシュレスで支払わされたからクビでいいよね?」って聞いてた。
たしかに病院に薬を売りにくる業者が現金非対応って、現場からしたらイライラしそう…と思った。
診察棟から別の看護師が出てきて、受付棟に向かっていった。

なんやかんやあって銀行ATMで手続き。

注)有人窓口は?

無事駅に入ると、電車が来たらしい。

他にやることがあったらしいけど、その次の電車がいつ来るか分からないのでとりあえず乗る。めっちゃ狭い階段を上って乗る。

注)たぶん、マイクラの幅1マスの丸石階段だと思う

途中に駅員控室があったけどスルー。

注)それ有人窓口じゃね?

目の前にいたのは特急車両。違うんだよといいながら2両横の快速車両に乗る。

注)自由席と指定席というわけでもなく、同じ列車で種別が違う?

さっきの特急車両はかなり押しくら饅頭だったが、その隣の車両はガラガラ。

注)そんなに特急好きなの?

先頭車両らしいので、席に座るよりも運転席の真後ろに立つ。ごろうさんらしい。

注)快速と特急がくっついてるのに快速が先頭なの?

運転席が絶妙に遠い車両(いわゆる非貫通車)。
手元を見ていると隣にアーケード版電車でGO!並の巨大ディスプレイがあり、下半分に今流れている車内広告が映されていた。上半分はよくある運転士補助システム。

注)なんで運転席で広告流れてるの?

へえ、この車両の車内広告が映る画面、横長なんだ…と思って振り向くと、たしかに横長。っていうか、ドアにディスプレイがついている。ドア最上部と窓の間に横長ディスプレイ。特殊。

そのままいつの間にか動画広告がメインの夢に。

連日夜に同僚たちと企業広告(動画CM)を見ていた。

○○(何かの指標)が○○件達成!という良く知らない数値を達成したことばかり挙げる企業が多く、「栄典ばかりじゃん」というツッコミも入る。

注)そのツッコミの語彙力がごろうさんらしい

ごろうさんはたまに飯屋に浮遊して入店している。

注)なんの話?

そんな中、コンサルか何かのCMを見ていて、また同僚たちと愚痴愚痴言い合っていたら、「このCMが言いたいことはこれです。

あなたの前職在籍は、9年以上ですか?」

と出てきた。

ごろうさんが「なるほど…転職ばかりしてると買い叩かれるもんね」と呟く。

隣のふとましい女性は「13年です…」って呟き、小さく拍手するごろうさん。

……

………なにこの夢?

でもやたら見所は多かったようだ。

2025年02月24日 📅

🔍

店員がいいヘッドホンをしてたから、すき家でカツ丼・肉サラダ・ヘッドホン(バッテリー付き)を買った。

隣に移動して商品説明。その建物の3F以上は遮光ブラインドを使っている。2F以下は黒いガラスで遮光している。

……何の話?

なか卯?すき家?吉野家?ヘッドホン??

音響?遮光??

2025年02月16日 📅

🔍

学校みたいなフィールドで、巨大なスライムから逃げるゲーム。

中央高台に巨大スライムが陣取っていて、周りに校舎がある。
まわりの校舎で逃げ回る。

巨大スライムが中央高台にいるときに、こちらも屋外にいて発見されると、
すぐにワープしてきて捕まる。

屋内にはスライムの元みたいなオブジェが並んでいる。
巨大スライムは屋内に標的を見つけると、屋外のスライムオブジェを経由して屋内に侵入、
スライムオブジェを渡り歩いて迫ってくる。
同じ色のスライムオブジェを渡り歩くときは速いが、色が違うスライムオブジェに移るときは少し時間がかかる。
これを利用して屋内で逃げ回る。

だから何というゲーム。

2025年02月11日 📅

🔍

クラスの一部の班だけが参加するサイエンスショー的な出だしだったが…

クイズ

遊園地アトラクション?

植物観察?

高層階から見る花火

アンケート

何のショー???

それとは別に、ねぶたみたいなノリで我が家(転居前)のベランダの裏をドラえもんバルーンみたいなのが通っていった。
何のショー???

2025年02月06日 📅

🔍

なにかの複合商業施設か博物館的なビル。30階ぐらいある。
屋上庭園か何かでガチャガチャを回したら、大当たりが出た。
何故かガチャに900万円ぐらいする価値のものが紛れているらしい。
さっそく博物館的なところに売り払いに行く夢。
何故かエレベーターは上り専用なので、階段でひたすら下っていく。
30階もあると降りるのが面倒になるので、途中で3段飛ばししたりして降りて行っている。
たぶんガチャで引いたやつはバキバキに壊れてる気はする。

という夢。なにそれ?

ちなみにこの建物のエレベーター、夢に出てくるたびに上り専用。
1Fから乗って上るけど、高層階から下に降りる描写が割愛されているケースもある。
特殊な原理で動くエレベーターで、原理的に上りしか無いと思っていたら、ごくまれに地下行きのエレベーターに乗っている。

あとたぶんこの建物、下のほうのフロアは中学校か高校だったり、イトーヨーカドーだったり、博物館だったり、閑散としたゲームセンターだったりする。
上層階はどのフロアも大学の廊下みたいな感じ。
「この建物、たしか下は教室だったよな…」と思いながら階段を下りていた。
勿論どのテナントが入っていようとも、エレベーターは9割の確率で上り専用。