ぷちダイアリー(たぶん本家)

鏡音レン

2025年04月01日 📅

プロセカのエイプリルフール 🔍

慶介お兄さんと冬弥と類がツボ。たぶん中の人の気合いが違う。

ミクダヨーさんがついにメカになってアクハサカエヌーになってしまった。

一体どうなって しまうん だー

各セカイの鏡音レン

・レオニレン
  ヒーロー 天翔戦隊ZOOレンジャー サポーター
  秘密を知ってしまったために巻き込まれる系の追加参戦レンジャー(かわいい)

・モモレン
  ヒーロー FOW サポーター
  レオニリンの命名被害を受けた模様。(かわいい)

・ビビバスレン
  ヴィラン Devoted Evil サポーター
  ニゴカイとコレデモキーテ(レオニカイ)に火に油を注ぐ。(かわいい)

・ダショレン
  ヴィラン CBNEL サポーター
  悪事のアイデア出しをしたり、【B】(こはね)と体験したり。

・ニゴレン
  ヴィラン CBNEL コードネーム【L】として活躍…というかイタズラ。

ちなみに毎年のことだけど、オリジナルのバチャシンたちはメインのエイプリルフールとは別に、
メニュー画面の一言で嘘つき合戦をしている。
各セカイのミクはメイン企画のほうに乗っているが、オリジナルミクはバチャシンたちに付き合っている。

鏡音レンはだいたいいつも周り(特にリン)に振り回されているけど、今年はなんとかなっていそう。

2025年03月29日 📅

ぬーすとの現在 🔍

ポストとnoteに書いた通り、こんな感じになっている。

ものすご~~くしっくりきている。

丁重に扱っています。

定期的にクイックルハンドワイパーでもふもふしてます。

今日のプロセカ 🔍

きのうの夜は右肩の蝶が出ました。

今朝はアイムマインが出ました。

推し曲が2連続で来ました。曲の再生が追い付かない!!

明日のバージョンアップで、家のフロアごとに別の曲をかけられるという噂なので、それに期待。

2025年03月18日 📅

ぬーどるストッパー 🔍

仕事の間だけ、PCの横にあるリンレンスピーカーの上に座ってもらうことにした。

たいへんかわいい。

スピーカーの上に座ってるの、ボカロ感というかODDS&ENDSみがあって良い。
(伝わる?)

…ホコリが心配だけど。なんか妙案ないかなぁ。

ChatGPTに聞いてはいるけど、良さそうな案がなかなか出てこないのだ。

フィットストレッチ 🔍

きのうで連続365日目。今日で366日目。

1年続いたフィットストレッチです。

さすがにストレッチだけなのもかわいそうなので、気が向いたのでエクササイズもしておきました。

レンがとにかくかわいい。

そして似合う。やはりごろうさんはスポーツ男子と鏡音レンが好き。

2025年03月12日 📅

ぬーどるストッパーフィギュア 🔍

鏡音レンがいるのはいいことだが、どこに飾る?

何かに座らせないといけないし、座った状態でホコリ避けケースに入れないといけない。
飾る難易度高くない?あれ?

とりあえず暫定で、旧宅で使ってた無印のアクリルケースの中に入ってもらってる。

今後リンちゃんが来ると定員オーバーなんよねー

あとせっかくなので机の上にいてほしい。

机から見える範囲のフィギュア、ポケモンのユウキくんとキョウヘイくんだけだもん。
ふたりとも超かわいいからいいけど、やっぱりレンがいないと少し寂しい。

鏡音ゾーンは背後だからなあ…

2025年03月08日 📅

ぬーすと 🔍

近所にあった。

とりあえず10回。

G4つ、F6つ。幸先が最悪。

もう20回。

A2つ、C1つ、D5つ、E7つ、F2つ、G3つ。

ミクさんが被った!?!?!?

でもメイン目標の鏡音レン捕獲は達成したので、計30回で打ち切り。
レンがいるとリンも欲しくなるけどね。

なおこれでごろうさんが引いた店から、選べる系のアイテムで鏡音レンは消え去り(全部拾ったから)、ぬーすとはミクさんが消え去った(レンは残1、リンは残2)。

とはいえ、ミクさんのぬーすと、めちゃくちゃ丁寧に作られているし、拾えてよかったとは思う。

2つもいらないから、1つは推しの人に差し上げるかな…。

2025年03月02日 📅

Fire◎Flower 🔍

Rerec版がプロセカに実装。おめでとうございます。

前も語った気はするけど、自分にとっての鏡音レンの定義の曲です。

↑なおオリジナル版は2008年リリース。
16年前にごろうさんが一瞬で引き込まれた曲。
Project DIVA F・Arcade・FutureTone・MEGA39’sに実装されているF◎Fは、このオリジナル版の2番をカットしたもの。

↑今回実装されたのはRerec版。2024年公開のアレンジバージョンです。
キーはオリジナルと同じ。でも間奏が約半分になっています。
プロセカに実装されたのはこれで、1番からラスサビに飛んでます。自然ではある。

↑それとは別にSparkler版というアレンジもあります。2021年公開。
キーは+1。また「アレンジ版」にふさわしいアレンジも入っています。
ちなみにSparklerは火花を散らす手元花火、つまり線香花火のこと。

その他各種音楽アルバムには、その時々に応じたアレンジがかかったFire◎Flowerがあったりします。2011ver・V2Xverなど。

CHUNITHMに収録されているFire◎Flowerは、音楽アルバム収録のうち「EXIT TUNES PRESENTS Vocalotwincle Feat. 鏡音リン・レン」(2013年発売)に収録されているバージョンです。
○○版という表記は特に見受けられないです。
分かりやすい聞き分けポイントはアッオーの裏のメロディライン。他と比べポップな感じです。
ウニではザクザクカットされてるけど、F◎Fに限った話ではない。
Fit Boxing feat.初音ミク に入っているバージョンもたぶんこれ。なんと音ゲー唯一のフル尺実装。いやこれ音ゲーなのか?

CDでいうと、たとえば「VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あか)」にあるものがオリジナル版です。

お好きなFire◎Flowerをどうぞ。

ちなみにごろうさんは、やっぱり自分にとって起源にあたるオリジナル版かな。

あ、いつかの鏡音レンを語る枠で言った通り、アッオー エーイエイエイエー です。
イエーイではない。
鏡音レンのイエーイのエモートかわいいよね。そのまま正面から抱きしめたい。

2025年02月28日 📅

SynthesizerVと鏡音レン 🔍

ツインクルジュエル/鏡音レン・Yuma(Synthesizer V)

これを聴いて思ったこと。

ユーマは明らかにクリプトン組というか、VOCALOIDシリーズで出せる豊かさを超えている。

簡単に言うと人間。

たぶん息遣いとか発声とかの研究が進んだからなんだろうけど、格段に人間。

それと比べると鏡音レンは鏡音レンらしいというか、VOCALOID感……機会音声感があるんだけれど、「それがいいよな」と思うことはある。

VOCALOIDレベルの粗さのほうが、ボカロを聴いてる感がある。あまりに人間に近づくと、なんとなく混乱してしまう。

ざっくり言うと歌が下手なのがボカロらしい、みたいな。

2025年02月27日 📅

フリューくじ 🔍

一番くじ(←バンプレスト・バンダイの登録商標)の一種。

好きな鏡音レンフィギュア発表ドラゴン「ぬーどるストッパーフィギュア」

あらゆる手段を行使してでも手に入れると仰っている。

とりあえずまずここに8000円を用意するじゃろ
次いでここにも8000円があるじゃろ