ぷちダイアリー(たぶん本家)

最新の日記

2025-04-02 📅

AIに頼りながらプログラム 🔍

相変わらず生成AIに頼りながら開発をしている。

プライベートではChatGPT Plusプランで使っている。

会社ではGeminiが使えるので使っている(組織プランなのでオプトアウトされているらしい)。

そして思ったことだが、やはりAIの作るプログラムは完璧ではない。

たとえば「負荷耐性」「外部からの攻撃耐性」といった面では、かなり粗がある。

というかロジック自体も不完全で出てくることが多い。

その都度、これだと動きませんとか、これは悪意あるパラメーターを渡したら漏洩しない?とか、適切な『ツッコミ』をかます必要がある。
『ツッコミ』をしたあとは是正してくれるんだけど。

つまり、人間が適切な『ツッコミ』をできないといけない。

このコードだと過負荷時に破綻するなとか、このコードだと悪意が入る余地があるなとか、そういうのに気づけないといけない。人間が。

現時点ではまだ、多方面から物事を考え、適切にコードレビューできる人間が使わないと、AIによるプログラムを実務に生かすのは厳しいなあと思った。

ハーベスト 香ばしセサミ 🔍

とてもおいしい

Switch2 Direct 🔍

例によって感想はここに書いていくことにする。

ふと配信の画質が4K対応しているのに気づく。Switch2も4K対応するの?

ニンダイのタイトルロゴがハデになってる。

初手マリオカートWORLD。さすがにローンチにマリカは持ってくるよね。
マリカダイレクトが4/17 22:00~。

Chatボタンが増えた。
Discordみたいなものだけど、画面キャプチャ環境がない人のプレイを見れるのは便利。
外部カメラも出るんだ。

おすそわけ通信、DSのアレだね…と思ったら、インターネットでおすそわけ対応!?
しかもおすそ分けされる側はSwitchでもいい、と。

本体1080p/120fps対応。これで本体に悩まされない。

そして(最初に書いた予想通り)外部出力4K対応。60FPS。
やったね。

やっぱりJoy-Con2はマウスなんかい!
マリオペイントが来るのかな?

NintendoSwitch2のひみつ展。はじめてのWiiみたいなポジションか。

Switchソフトに「Switch2エディション」というものも出る。
Switchソフトを持っている場合は「アップグレードパス」を別途買うと機能追加になる。
発表されているのはジャンボリー、ゼルダBotW・TotK・カービィディスカバリー・メトロイドプライム4・ポケモンレジェンズZA。

Nintendo Switch Onlineアプリは改称したうえでそのまま存続する、と。
(てっきりTodayの登場で廃止になるもんだと思ってた)

マウス操作対応の車いすバスケゲーム、ドラッグドライブ。
車いすバスケかと思ったら壁を走ってダンクしていた。ロケリかな?

ソフトメーカータイトル。

ついにエルデンリングが動くぐらいのスペックになったってことやね

スト6がついにSwitch2に上陸。スペックがえぐい。
スト6のamiiboってなんかシュール。

ホグワーツレガシーが来る。薩摩ホグワーツいうな。

オバケイドロ2がしれっと発表されている。

出たヒットマン 暗殺以外なんでもできる男いうな。

007の新作…!?

ゼルダ無双のティアキンバージョンが来た。ティアキンの前日譚にあたる物語。

SwitchOnline 追加パックにGCが登場。
風タク・ソウルキャリバー2・F-ZERO GXが発表。

ポケモンコロシアム・ポケモンXDが内定している。
めちゃくちゃ嬉しい・とても助かる。

新作チャプターを含むデルタルーン、ボダラン4も発表。
Civ7のアップグレード版も発表。

サイバーパンクも来ます これがCERO Z枠かな。

FF7Remakeの新作も登場。

もうこないからねー

ソフトメーカーのトリはフロムの新作、THE DUSKBLOODS。

エアライドの新作、カービィのエアライダー。22年ぶり新作。
桜井さんはこれのウラでYouTube編集をしていた。

最後に発表されたのはドンキーコング バナンザ。
実質DK64以来の3Dアクション。

発売日は6/5(木)

量販店で売られるのは日本語・日本国内向け本体。転売対策だろうね。
多言語版はMy Nintendo Storeでの取り扱い。

…で、おいくら?

国内版は49980円。

え、マ?

マリカ同梱して53980円。

え、マリカ4000円って言ってる?マ?

そしてMy Nintendo Store限定の多言語対応版は69980円。すごいな。

・・・・・・・・

というわけで、想像を大幅に上回る大収穫であった。

任天堂は日本一の企業だ。

2025-04-01 📅

4月1日 🔍

えいぷりるっふーる

プロセカのエイプリルフール 🔍

慶介お兄さんと冬弥と類がツボ。たぶん中の人の気合いが違う。

ミクダヨーさんがついにメカになってアクハサカエヌーになってしまった。

一体どうなって しまうん だー

各セカイの鏡音レン

・レオニレン
  ヒーロー 天翔戦隊ZOOレンジャー サポーター
  秘密を知ってしまったために巻き込まれる系の追加参戦レンジャー(かわいい)

・モモレン
  ヒーロー FOW サポーター
  レオニリンの命名被害を受けた模様。(かわいい)

・ビビバスレン
  ヴィラン Devoted Evil サポーター
  ニゴカイとコレデモキーテ(レオニカイ)に火に油を注ぐ。(かわいい)

・ダショレン
  ヴィラン CBNEL サポーター
  悪事のアイデア出しをしたり、【B】(こはね)と体験したり。

・ニゴレン
  ヴィラン CBNEL コードネーム【L】として活躍…というかイタズラ。

ちなみに毎年のことだけど、オリジナルのバチャシンたちはメインのエイプリルフールとは別に、
メニュー画面の一言で嘘つき合戦をしている。
各セカイのミクはメイン企画のほうに乗っているが、オリジナルミクはバチャシンたちに付き合っている。

鏡音レンはだいたいいつも周り(特にリン)に振り回されているけど、今年はなんとかなっていそう。

Python開発 🔍

仕事でもプライベートでも最近はPythonを書いている。

仕事でもプライベートでもコード規約的なものが何も存在しないのでフリースタイルで書いている。

プライベートはともかく、仕事はそれでどうなのよと思いつつ。

定時間際にトラブル 🔍

やめてほしい

(大したものじゃなかったので早期撤退した)

ガスト 🔍

カウンター席にも猫ロボがやってくる。

しかし自分の両隣には猫が運んできたが。自分の席には人間が運んできた。

なぜ?

Switch2ダイレクト 🔍

明日。

1時間尺という発表があった。

2025-03-31 📅

PokemonSleep 🔍

ダークライVSクレセリアイベントが始まった。

およそ睡眠ゲームとは思えない画面になっていて笑った。

とりあえず今週は闇のワカクサにいようかと思う。どこに行っても闇なんだけど。

泉北高速 🔍

中もず(中百舌鳥)から南、光明池・和泉中央まで伸びる、泉北高速鉄道の路線。

それがきょうで終わる。

明日からは南海泉北線になる。

親会社の南海に吸収合併され、高野線の本線格の支線(南海線の空港線と同じ立ち位置)になる。

当初は北大阪急行と同じく、御堂筋線の中百舌鳥~光明池の延伸線というつもりで作っていたところ、御堂筋線の中百舌鳥延伸が思ったより遅く、結局既に開通していた南海と直通することにした路線。
しかし親会社の南海が深刻な経営状況だったころに開通した関係で、第三セクターとしてスタート。

以降、泉北高速線の運行は独立したり南海にくっついたり繰り返すも、なんだかんだ南海と切っても切れない縁になり今に至る。

一度ファンドに売られかけたりしたけれど、結局南海グループとなり、最終的に南海に吸収されることになった。
いや最初から南海グループでええやん。なんでファンドに売ろうとしてたんだ。(ってツッコミがあって撤回されたんだけど)

かつて日本一高い初乗り運賃で知られた泉北高速。
今回の合併にあたり、中もずを超えて乗る場合、初乗り運賃が1つ消えることにより、運賃が大幅値下げに。

路線色はもともと青色だったが、南海の青色は南海本線に割り当てられていることもあり、
高野線の緑色と近い黄緑色に変更に。
とはいえ南海車両では泉北高速は黄色で案内していたので、大きく違う色ではない。

車両デザインは基本変わらず、SEMBOKUと書いてあるところがNANKAIになるぐらい。
泉北高速のコーポレートアイコンはそのまま泉北線のアイコンになるんだそうな。

かなり良い合併だなあと思った。

ロブイチ 🔍

いつの間にかポイントMAXだってさ。

サーモンランしかしてないのにね。

ちなみに平均的なアルバイターより塗ってると思うので、たぶん塗りポイントが溜まるの早い部類だとは思う。

2025-03-30 📅

急に寒い 🔍

なんで急にこうなるんですかね

ミニスナックゴールド 🔍

ヤマザキの、ぐるぐるしたデニッシュに白い砂糖がかかってるやつ。

546kcal。

食べるのが大変なのでゆっくり時間が取れる休日にしか食べないけど、ボリュームがあるおかげでとても充実した1日が過ごせる(当社比)。

甘くておいしいよね。

だから最近体重が増えてきたのか?

スマホ 🔍

今使っているのはGoogle Pixel 6。

もうすぐ発売から4年経つ。

周期で言えばそろそろ買い替え時期ではある。

ただ、これまでのスマホは、使っていて困り始めてから買い替えていたけれど、
今のところあまり困っていない。

困るといえば、やはり今どきのゲームが不調になるところ。

プロセカのマイセカイはかなりの負荷らしく、画質FPS諸々落としても重いし、たまに画面が崩壊してそのまま落ちる。

ポケモンスリープも結構な負荷?
特に朝の「まとめてリサーチ」が重いみたいで、まとめて寝顔の撮影をした後、「リサーチを完了しました」のポップアップが出る前にクラッシュしがち。

プロセカのほうは普段はiPad(Air M2)でやってるので、そっちでやるものだと割り切れば別に支障はない。
ポケスリも落ちた後再起動すると、リサーチ完了後、おやつタイムからの復帰になるので、それ以降は落ちるポイントがない。

というわけで結果的には困っていない。

うーん、買い替えどうするか…。

そのうちPixel 10が出るという話なので、そのスペックを見て考えるかなぁ。

20日30日5%OFF 🔍

なのでイオンがめちゃくちゃ混んでいた。

人が多いよ~

2025-03-29 📅

天気 🔍

良く晴れている

また冷え込んできているので、その代わり空気が乾燥しているとのこと。

黄砂も今日は無いようなので、洗濯日和だね。

家事 🔍

洗濯機3回回したし。

風呂も掃除したし。

なんかいつもより皿洗ったし。

部屋に掃除機かけたし。

トイレの掃除もしたし。

トイレットペーパーのストックの入れ替えとトイレクイックルの詰め替えもしたし。

なんかめちゃくちゃ家事したな?
なんで?

ぬーすとの現在 🔍

ポストとnoteに書いた通り、こんな感じになっている。

ものすご~~くしっくりきている。

丁重に扱っています。

定期的にクイックルハンドワイパーでもふもふしてます。

今日のプロセカ 🔍

きのうの夜は右肩の蝶が出ました。

今朝はアイムマインが出ました。

推し曲が2連続で来ました。曲の再生が追い付かない!!

明日のバージョンアップで、家のフロアごとに別の曲をかけられるという噂なので、それに期待。

2025-03-28 📅

Ruff 🔍

Pythonの静的コード解析ツール。

RuffとBlack(コードフォーマッター)を兼用するのが推奨されていた時代もあったけど、今はRuffにもBlack相当のフォーマッターが内蔵されているらしく、これ一本でなんとかなるらしい。

というわけで、このブログに使っているPythonにも導入。

指摘事項、出るわ出るわ。

収納計画 🔍

無印良品週間なので、無印に買い物へ。

前の家でいくつかお世話になった小物引き出し収納を買いに。

しかし持って帰るのは大変なので、一度に買えるのはせいぜい3個。

…というわけで、何日か分割して買いそろえている。

あと1回で揃いきる。たぶん。

Amazonスマイルセール 🔍

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGLRJV59

Office365…じゃなくてMicrosoft365が安売り対象。

…と思ったが。

なんと自動更新(Amazon経由でのサブスクリプション)版しかなくなっている。

ケチーー。

いや毎回コード入力さえすれば安く買えたほうがMicrosoft的にダメだったんだろうけど。

ケチ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21DPJKH

これはSanDiskのmicroSD。1TB。

い…いちてら…!?

いちてらって、こんなにちっちゃいの!?!?

親に買ってもらったクッソでかい128MBのUSBメモリー(たしか1万円した)を長く使っていた時代もあるごろうさん、戦慄。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFSWZPS4

と思ったら、これがエレコムの外付けSSD。2TB。

いやこのサイズ・この価格で128MBだったよ。マジで。

もう「USBメモリ」じゃなくて「外付けSSD」になってるやん。
なにが違うんだろうね?(たしか定義上は違うはず)

2025-03-27 📅

きょうの作業用BGM 🔍

電車の前面展望動画。

けっこう作業用BGMにしているが、あまり作業にならないこともある。

ちなみに今日は河原町発の準急天下茶屋行きを見た。

AviUtl 🔍

ごろうさんも使っています。

滅多にしない動画編集をする場合はAviUtlたんになってしまう。

最終更新から相当経っているのは認識しているんだけれど、今の所自分が困ったことはないし、ある意味枯れた技術なので問題ないか、と思って使っています。

とはいえ動画編集は滅多にしないので、起動するのは数年に1回レベル。

Nintendo Direct 🔍

Switch1を忘れないでねダイレクト。

以下、見ながら書いてた感想。

・・・・・・・・・・・・

開幕はドラクエ。1&2リマスター。

プチプチおみせっち、くっそなついな。

グラディウス40周年なんだ…
って、しれっと沙羅曼蛇3作らないでもらえます?

このキャラクター、パタポンに出てくるやつかー
アストロボットで既視感がありまくったんだけど名前が出てこなかった。
…って、これNintendo Directだよね?PSの話をしてないよね?

新しい牧場物語かぁ
牧場物語って、シリーズによってゲーム性が違いすぎるからなあ

寒い時期にやってくるサムス 今週末サムスだもんね
プライムシリーズはこういう系統なのかー

ライドウ久々に見たなあ

急にZA情報くるやん
背面取りアリなの治安最悪で草

リズム天国だ~~
つんくさんのクレジットがあってとてもよかった。
来年かー

バーチャルゲームカード、分かりやすくなっていいね
「いつもあそぶ本体」とそうじゃない本体で取り扱いが違うのがクッソややこしかったから、整理されてよかった。
Switch2と共有するにあたって、いよいよややこしいからなんだろうけど。

みんゴル草
やっぱりこれPlayStation Showcaseじゃない?

トモダチコレクションで草
くっそなつかしいなオイ

直接!!

・・・・・・・

感想:平成37年だった

2025-03-26 📅

ねむい 🔍

今日は会社に行く日

特急券 🔍

なんとなく特急に乗ったら席に先客がいる。

話しかけてみると、おじさんが1号車と8号車を間違えていた。

最近この手によく遭遇するなぁ…

わすれもの & 謎変換 🔍

モバイルバッテリーを家に置き忘れる。

1回休み。

「休み」の変換で「や炭」ばかり出てくるんだけど、そんなに日本人は and 炭 する文章を書くのかい?

モバイルバッテリー 🔍

自宅に忘れ、帰宅までギリギリ持つかどうかの瀬戸際ラインではあったが

昼休みにChargeSpotの充電器でチャージしたことにより、「まあたぶん持つやろ」に回復。

いつか使うかもしれないと思って登録しておいてよかった。
(半年ぶり2回目の発動)

ヨドバシカメラ 🔍

超小さいホワイトボードマーカーが必要になった。

手近な文具店にはどこにもなく、Amazonだと箱売りになってしまうので、とりあえずヨドバシのネット注文・店頭受取で1本購入。

さすがに118円のものを配送してくれとは言わない。

ヨドバシカメラはなんでも袋に入れるイメージがあったけれど、このサイズならそのままのお渡しをしてくれるというのを初めて知った。

2025-03-25 📅

天気 🔍

めちゃくちゃいい天気ではあった

昼から遠くの山がどんどん黄色くなっていった

星のカービィ6425周年 🔍

B.C.4500年からあるの…?

それはさておき 64を持っていなかったので必然的にやっていなかった。

Nintendo Switch Onlineについていたのでちょっとプレイしたけど、一瞬で酔ったな…

仕事の一日 🔍

仕事が忙しいというか、みんな統率を取れていない動きをしているから、何をしたらいいかを探るのがとても大変な一日だった。

会社でトラブルがあるといつもそんな感じになっている。

弊社、マネージャーがいないのかな?

いなかったわ。

開発部員30人以上いながら。

2025-03-24 📅

今日は休みじゃ 🔍

グフフ

ちなみに会社はなんか大変らしい。がんばれー。

天気 🔍

晴れてたような気がするけど曇ってきた。

昼から雷雨らしい。

黄砂 🔍

明日は洗濯できると思っていたのに。

黄砂が飛んでくるらしい。

洗濯できないじゃん。

その次の在宅の日は雨だから洗濯できないじゃん。

🔍

たまに見る、オープンワールドアクションゲームみたいな夢。

ゲームあるあるで判定とかがかなり理不尽なので、基本的にバッドエンドになる。

Lapce 🔍

という名前のテキストエディタらしい。

Rust言語で書かれたやつで軽量という噂。

まだ試していない。

軽量なテキストエディタ自体は必要なのよねー、うちでは秀丸がその役目なんだけど。

サッと立ち上げてサッと書いて閉じる系の需要があるんで。

逆にプログラミング言語の補助は簡易IDEみたいな機能を備えててほしいんだけど、Lapceはどうなんだろう。

カレーライス物価 🔍

今日のそんなのあるんだ。

カレー1食作るのにいくらかかるか、らしい。

1月は396円だった。順調に値上がりしているとのこと。

アストロボット 🔍

今日の配信枠でクリアしました。

プレイ時間は11時間とのこと。

あのアクションゲームが絶望的に苦手なごろうさんで11時間でクリアできるので、うまい人なら6時間ぐらいでクリアするんじゃなかろうか。

そしてそんなアクションゲームが絶望的に苦手なごろうさんでもクリアしようとできるゲーム。

手馴れたゲーマーにはもしかしたら味気ないのかもしれないけれど、少なくともへたくそな人間にはとってもいいゲームでした。

なにが違うんだろう?

とりあえず、

・デスペナルティがごくわずかな点
 ・中間点がかなり多い
 (ちょっと頑張ってアクションをしないといけない場所を1つ超えるごとに存在する)
 (時間でいうと20秒~30秒程度に1個ぐらいのペースで中間点がある)
 ・失うものが中間地点以降の進捗のみ
 (しかも特定収集要素(ボットレスキュー・パズルピース)は回収判定は消えない)
 ・復活時間がかなり短い
 (デスから操作可能まで5秒程度?)
 ・ゲームオーバーが存在しない
 (ステージそのものに時間制限や残機の制限は一切存在しない)
 (強制スクロールなどで疑似時間制限ギミックもあるけど、そのギミックは一部分のみで、前後に必ず中間点がある)
 (ボス戦は残機3で全部失うとボス戦を最初からになるが、ボス側もだいたい3形態なので、1形態1ミス未満であればミスってもクリアできる)
 (ボス戦前後に道中が存在するが、そこもやはり中間点があるので抜かりが無い)

・操作がとてもシンプル
 ・キャラ移動、視点移動、ジャンプ(×)、アクション(ほぼ□、たまにR2、まれにL2)
  …でほぼ全部終わる。
 ・複雑なコンボは何一つ存在しない
 ・ちょっとややこしいギミックは存在するが、おおむね放置していると左上にガイドが出てくるので、それを見て操作できる

・アクションの難易度がかなり低い
 ・クリアに必要なステージはどこも細かい操作など不要。
 ・敵の当たり判定もかなり大きめ。
 ・かなり遠くのアイテムを持ってくるような「おつかい」的なシーンはほぼ無し。
 ・一部、明らかにゲーマー向けのチャレンジステージがあるがそれは別

・戦闘の難易度はかなり低い
 ・かなりの数の敵が、ジャンプおしっぱのホバーで踏めば弾け飛ぶ。
 ・結構な数の敵は□で殴るだけで飛んでいく。
 ・何度もアクションしないと倒せない敵は10種類程度で、どれも見た目が分かりやすい
 ・残機なしの中ボスはちょっと大変だけれど、2~3回やれば普通にクリアできる
 ・残機3のステージボスもちょっと大変だけれど、これも2~3回やれば十分クリアできる
  ・結構ゴリ押しが通じる

・お助け要素がちゃんとある
 ・ステージのゴールに辿り着けば、2回目以降はゲーム内通貨100枚でヒント鳥を呼べる
 ・ヒント鳥は収集要素(ボット・パズルピース)があれば反応するダウジングマシン
 ・ゲーム内通貨100枚は、基本的に1ステージを普通にクリアすれば稼げるぐらいの枚数

・演出が綺麗
 ・さすがPS5

というあたりで、精神衛生を害することもなく、ストレスフリーにクリアできました。