ぷちダイアリー(たぶん本家)

2025-03-19

🔍

書店。なぜか女子更衣室とコスプレ室が、ふつうの書架の間にある。

目のやり場に困りつつ技術書コーナーへ。

ひとりの女性と出会う。

前職の職場関係者だなーと思いつつ、めちゃ小さい赤ちゃん連れのその人と話す。入り口に旦那さんがいるらしい。なんとなーく誰か想像がついている。

帰宅の電車。夫婦そろって遭遇。旦那さんは予想通りの前職の人。

その後なぜか大浴場へ。上がったタイミングで外を見ると、くっそでかい雪の結晶が降っていた。

夢2(二度寝) 🔍

高速バス乗り場。奈良経由便のチケット売場。

ここはたぶん大阪という場所で、宇陀を通って奈良北部を通り、京都へ至る路線。(どういうこと?)

ひとつの小屋になっていて、窓口は一人。その後ろに厨房。

チケットを買った人はチャーハンが食べられる。

チケットを売るのもチャーハン作るのも同じ人なので、自分より前に買った人のチャーハンができるのを待ってチケットを買う。

宇陀より先を利用する客ということで、宇陀にできた巨大な橋の新聞記事を読んでくれた。

かつて地元民が邪魔扱いしたので撤去された橋が、最近は陸の孤島化が進んだので架橋が再加熱。3つの橋ができあがり、県南部の高速道路網ができた…という内容。

はあ。

その後外に出ると、くそでかい奈良交通の高速バスが来た。シャンデリア付き2階建て。

…という夢。

お好み焼きの切り方 🔍

関東はピザのようにカットして食べるという話。

ピザカットはピザが薄いからできるのであって、お好み焼きだと真ん中がモロモロッってなるくない?

ごろうさんは純度100%関西人なので四角くカットする。
四角といっても正方形とは限らず、端っこのほうは普通に長方形とかになる。
サイズによっては全部長方形になることもある。

そう、ホットケーキと同じ。

…と思ったけど、なんとホットケーキもピザカットする流派があるらしい。

首都に住む人間は丸いものは絶対に直径で切る性質があるの?

イトーヨーカドー 🔍

食品レジのレジ応援が必要な時、とくに特別なアナウンスなく、ビートルズのHelp!が流れる。

基本的に夕方はずっと流れていた。
今でも、阿倍野のイトーヨーカドーは夕方はずっと流れていて安心した。

地方スーパーなら「レジ応援お願いします」だったり、イオンだったら「第1体制」といったアナウンスをするところを、何もアナウンスをせずとも助けを求めてるのが明瞭なのがとても好き。

好きだったなあ…イトーヨーカドー。

縁あって、イトーヨーカドー奈良店にはオープン週から閉店週までの14年間、ほぼ毎週通っていたので、思い入れは相当あるのでした。

奈良そごうだった時代も知ってるよ。
5階レストラン街、そごうの頃は星空があったり川が流れたりしてたんだぜ。

5階……もっぱら今行くなら5階しかないけど…。
(奈良そごう→イトーヨーカドー奈良店→ミ・ナーラ と移り変わった現在5階にはラウンドワンが入っている)