ぷちダイアリー(たぶん本家)
2025-07-13
ヴィレッジヴァンガード 🔍
店舗数を削減するらしい。
そうだろうね、増やしすぎて没個性化しすぎたもんね。
ヴィレヴァンといえば薄暗く物が多く、どこを見たらいいのか分からない店内に、雑貨が所狭しと並んでいて、一応本が多少置いてある。というイメージだった。
ところが今のヴィレヴァンはただ通路が狭いだけの雑貨屋。店によっては通路が広いので、さらにただの雑貨屋。
それならわざわざ陳列がよくわからないヴィレヴァンじゃなく、雑貨屋で買ったほうがよくね?となる。
ヴィレヴァンはヴィレヴァンのジャングルを見て楽しむのが良いところだったのに。
入荷や予算を本部が支配しているから店舗ごとの個性を出せなくなったそうな。
オタク店員の謎ポップが好きだったのに。
店員の技術継承ができず、ふつうの店員ばかりになって、ふつうのポップばかりになってしまったんだそうで。
だったらまあ……ヴィレヴァンである理由はないよね。
ネットショップはヴィレヴァンがやらずともアニメイトとかでいいし。
ヴィレヴァンは実店舗がオタクにまみれてるからヴィレヴァンだったなあ…
大和西大寺 🔍
駅の北口(前回の参議院選で例の暗殺があったとこ)。
通りがかったら、選挙演説がふたり。
その横で自由参加型の市民カラオケ大会。
さらに駅前に選挙演説がひとり。
カオスかな????
逆にやかましすぎてカラオケは多少音痴でもごまかせるかもね。
ちなみに結局どれが何の選挙演説かは分からなかった。
党の名前を言われても。どれに出てるのこの人。
本 🔍
オライリーの本を買った。
にしても技術書って高いよね。
アクスタ2個ぶんの値段がする。つらい。
ヘッドホンの試聴 🔍
ノイキャンヘッドホンの試聴をしに電気屋へ。
正直品揃えとか試聴の機材とかの期待ができない店なので、あまり望まずに見てみた。
……1世代前のやつしかない!!
まさか現行機種を置かず、1世代前を現行機種みたいに試聴つきで展示してるとは思わなかった。