ぷちダイアリー(たぶん本家)

最新の日記

2025-02-22 📅

猫の日 🔍

にゃー

収納 🔍

一定周期で巡ってくる、収納どうしよう問題。

ゴミ袋そのものとかの小物の保管場所が存在しないので、そろそろどこかに設けたい。

フィッツケースとかかなぁ…

そして台所に新しい収納家具が来たは良いが、収納家具の中の収納を考えないといけない。
細かい仕切りとか。

とりあえず百均でそろえるか~。

プロセカ あんスタコラボコネライ 🔍

day1は不参加になると思ってたら意外と第2部に参加できた。

プロセカ側は各ユニット2曲+MC。バチャシンのみ1曲+MC。
※1曲目はボカロカバー、2曲目はユニットオリジナル曲

あんスタ側はコズプロ・リズリンの各ユニット1曲とMC。
さらにシャッフルユニットによるメドレー(EVIL NUM+→舞闘会→Flambé!)

それとは別に冒頭とアンコールにプロセカあんスタ混合曲。

1日目の鏡音レンポイント

ニーゴ2曲目 バグとその後のMC

モモジャン2曲目 チームメイトとその後のMC

バチャシン BlessingとバチャシンのMC

アンコール:プロセカ男子6人混合 Fire◎Flower

アンコール:DI:VerseのMC、 フュージョン

Fire◎Flower、いつ実装するんだろうって思ってたら想定外のタイミングで出てきておったまげた。
ガチで動揺して写真がうまく撮れていない。男子6人歌唱とかやばすぎるやろ。

ちゃんと泣いていた。あのぶっこみは卑怯だって。
自分にとって鏡音レンの象徴の曲で、なかなか実装されなかったhalyosyさんの曲をここで突っ込まれたらそうなるって。

マクドナルド 🔍

ポテトがおいしかったです

ちなみにチーチーダブチではなく、ただのてりやきマックバーガー。

2025-02-21 📅

Obsidian商用無償化 🔍

ときどき使おうかどうしようか迷うやつ。

現時点では商用利用が有償で、「商用利用」のラインが微妙だったので使っていなかった。

プライベートでは活用できる機会がほとんどなかったけれど、社用だとワンチャンあるかもしれないなあ…

コネクトライブ 🔍

あんスタコラボライブは明日と明後日。

明日は終日出かける可能性があるので、アフターライブだけ参加するかもしれない。
アフターライブは目の前に鏡音レンがいるので絶対行かないといけない。

day2は参戦できるはず。

マイセカイ 🔍

雷という天気が実装された。

早速レンがいたので(常駐させているので)ヘソ取られるぞって言いに行ったら、
本当にヘソが取られるって怖がってた。

ショタかお前?

OuDiaSecond 🔍

Simutransのダイヤを書くのに使い始めた。

電車の運行図表は見たこともあるし、細かく読んだこともあるので、見た目にはとても慣れている……

……ってか、過去にお仕事でその手のソフトに関わってたことがあるので、なんなら類似ソフトを使ったことがある、まである。

たいへん使いやすいし、概ね鉄道標準の書き方ができて満足。個人用途ならこれで十分だね。

在線表示もあるのは助かる。何番線をいつまで占領してる、っていう情報は、鉄道の仕事でもSimutransでも活用できる。

という感じで使いこなしつつ、ダイヤを組んでいる。

整時発車は難しいのう。

2025-02-20 📅

台所の家具 🔍

収納棚と、レンジとかを置ける台を購入。

だだっ広いので、どこに何を入れるかで困っている。
何をするにも「引き出しを開ける」とかの1工程が挟まるのが面倒になった気はする。
慣れだけど。

あと賃貸の壁じゃなく自前で買った家具なので、扉に磁石のボードを貼り付けるとかして
細工したほうがいいんだろうなあ…

あとは山崎実業のキッチン家電ラックを買い漁るか…。

電気代 🔍

高い。

水道代 🔍

ちょっと増えた。心当たりはあまりない。

Simutrans 🔍

一定周期でマイブームになるやつ。

今日は配信外でSimutransをしていた。

時間の進行を遅くするプロジェクト、進行中。

bits_per_monthを20から22に、
spacing_shift_divisorを1440から5760(4倍)に変更。

これでOTRP時間が1進む速度は今と変わらないけれど、
ゲーム内時間は1/4の速度で進むことになった。

1カ月が4倍になった。
ゲーム的には輸送力が4倍になったぞ。

だから何が嬉しいんだ?となりつつも。
ゲーム内時間が西暦2230年なので、延命にはなるか。上限があるのかは知らないけれど。

ず~~っと昔からプレイしてるマップなので、愛着がある。

突っ張り棒 🔍

買った。アイリスオーヤマのやつ。

台所に新入りの棚が来たので、既存の食器棚のぶんと合わせて補強をする予定。

前の家は天井が布張り?紙張り?だったので突っ張る余地がなかったけれど、新居はたぶん大丈夫なので、突っ張るぞ。

2025-02-19 📅

PVAシート 🔍

結露を拭くのに便利だけど、毎日パリパリに乾いていて、拭くまでに時間がかかる。

普通のタオルの方が早いんじゃないかってレベル。

濡れたまま保管して良いって記事も見た。そうするか…

畜ペン 🔍

畜生ペンギンの名をほしいままにして、そして同時に愛されていた。

自分も畜生と言いながら、とても愛していた。
自分は阪神とDeNAの者だけれど、そうではなく、野球ファンとしてずっと見守っていた。

愛とリスペクトを最大限に含んだ鋭い刀を振り回していたペンギンだった。
時事ネタの猛獣使いみたいなペンギンだった。

あれは、おそらく誰にも真似できない。
唯一無二の才能だった。

たぶん……『交代』は、できない。

日本のプロ野球から、何か大事なものが抜け落ちた気がする。

空中くるりんぱ、ここ数年は惜しいところまで何度も来たんだけどね。
挑むところをもう見れないんだね。

きっとどこか遠い空で、自分のところの試合を完全中継してるテレビ局をネタに
フリップ芸してるんだよね。頼まれなくてもやるもんね。

どうやらペンギンではなく、たしか空を飛べるツバメだったんだよね。
るーびーを飲んで飲酒飛行してるかもしれないけど、それも楽しいんだろうね。

一度でいいからリアルで会えたらよかったな。

ヤクルトだけじゃなく、日本の野球界を支えてくれて、本当にありがとう。

つば九郎。安らかに。

2025-02-18 📅

結露 🔍

盛大に結露していた。

夜に換気扇を止めてたからな気はするけど。

寒波関係あるのかなぁ 夜にきちんと換気していれば結露はほとんどしないんだけど…

吹雪 🔍

とか言ってたら昼には吹雪になった。

奈良も雪が降るんだ。(こないだうっすら積もってたけど)

5種野菜とキャベツの千切り 🔍

トップバリュのやつ

店頭に買いに行ったタイミングでは、必ずミニサイズの在庫がなく、通常サイズは棚から溢れている。

ミニサイズが1人前だからそっちがいいのに。
…って思って、みんなミニサイズを買うんだろうな。学べよイオン。

北陸新幹線かがやき 🔍

…が、今日の仕事用BGMだった。(在宅勤務では脇で音楽とか作業用動画とかを流している)

車窓動画はなんだかんだ作業用BGMになったりならなかったりしている。
長距離列車だと良い感じに駅間があるので、作業のメリハリにもならなかったりならなかったり。

停車するごとに画面が気になるので、新幹線ぐらい長いほうがよかったりする。

新快速でもいいよ。

鉄道ファン 🔍

ごろうさんは明らかに鉄道ファンなのだけれど、「何鉄」かは不明瞭。

やや乗り鉄側ではあるものの、めっちゃ乗りたいわけではない。
ずっと乗ってたら疲れるし。奈良から京都に行くだけで一苦労。

撮り鉄は確かにそうかもしれないけど、電車をカッコよく撮りたいわけではなく、風景として撮りたいみたいな感覚がある。
きょうは おおさかに きました。 しらない でんしゃが ありました。的な。

その知らない電車が特急ひだだというのは分かってるんだけど。

駅の看板とか案内が好きというのは言っている。「何鉄」とも分類できないけれど。

たとえば北陸新幹線でいうと、福井駅新幹線ホームは電車の前側と後ろ側で最寄り改札が違う(A改札とB改札に分かれている)とか。
たとえば改札の上についている次の列車案内のところが、JR東日本の駅はホーム番号をどこでもめちゃくちゃ大書きするのに対し、JR西日本は路線名が大書きされている、とか。
阪急は番線じゃなくて「号線」と呼ぶ、とか。
そういうのが好き。

古い電車もお~~とはなるけど、新しい電車も大好き。E7系乗りたい。

あと発車メロディそのものとか、それが流れるタイミングとかも好き。
JR東日本は発車メロディが多すぎて訳が分からないんだけど。

車内放送も好き。
東海道新幹線はJR東海車両とJR西車両で、北陸新幹線はJR東車両とJR西車両でチャイムが違う、とか。
我らが近鉄の車内自動放送(車掌がタブレット端末でポチポチしてる)は他社と比べてめちゃくちゃ優秀、とか。

…ほら、文字数が増えた。

初音ミクコラボルームがあるホテル 🔍

今頃気づいた。1年前に告知されていた。

羽田空港には、クリプトン組6人とコラボした部屋を備えるホテルがあるらしい。

鏡音レンの部屋はキングサイズのベッド。どうやら2部屋ある。

部屋のあちこち、天井にも鏡音レンが敷き詰められている。天国かな?

来年(2026年)春までやってるらしいので、1年以内に東京旅行に行く宿命が出来た。
土曜日に東京に行って1泊してとんぼ返りでもいいけど。

せっかく羽田に行くなら、すぐ近くにあるTCKに行きたいかもしれない(過去2回行った)。

なお、土日は1泊3万円程度。羽田まで行く交通費より高いね?

Switchのプロコンのジャイロ 🔍

バチコンの後半以来、何故かプロコンのジャイロがおかしい。

充電が少なかったかと思ったけどそうでもなかった。
次はSwitch本体を再起動してみる。

それでもダメだったら有線接続だろうなあ…
プロコンをつなぐUSBケーブルってなんでもいいんかな?純正ケーブルだと長さが足りない…

2025-02-17 📅

バチコン 🔍

8回目も金ボーダー越え。しかも今回はかなり好スコアだった模様。野良だけど。

金を目指さないといけない呪いは続く。

強風 🔍

近所の家のベランダにある洗濯物ハンガーが空っぽなのが気になる。

もともと空っぽだったのかな。それとも、あるべきものが吹き飛んでったのかな。

ポケポケ 🔍

DeNAのゲーム事業の利益が激増したらしい。

ポケポケのおかげとのことで。

ごろうさんは珍しいリタイア組ではあるものの、確かにまだやってる人はそこそこ見かける気がする。

野球もそうだし、今年度のDeNAは絶好調のようで何よりである。

なお、ごろうさんは阪神と横浜のファンである。
阪神は地元なので仕方ないから。横浜はDeNA買収直後から試合をニコ生をずーっと見てるから。

キャッシュレス決済 🔍

ごろうさん自身の生活はキャッシュレス比率が90%を超えている。
唯一の例外が散髪屋ぐらいなもので。
散髪屋もクレカ決済可なのは知ってるけど、子供の頃からず~~っとお世話になってるので、なんか申し訳なくて現金で払っている。

あ、セガの音ゲーも例外か。そもそも電子マネーが使えない店なので。
(ラウンドワンは現金に固執している)

ちなみに自分の使うキャッシュレスはほとんどが非接触IC決済(iDまたはVISA payWave)。
コード決済は、贔屓のスーパーしか使っていない。

という中、拾い物のPDFを読んでいた。

総務省がアップロードするPDFは一般にファイル名がクソである。

年寄りのほうがキャッシュレス決済を好むんだ。へー。

キャッシュレス周りのブログ記事も書いてもいいかもね。

2025-02-16 📅

🔍

学校みたいなフィールドで、巨大なスライムから逃げるゲーム。

中央高台に巨大スライムが陣取っていて、周りに校舎がある。
まわりの校舎で逃げ回る。

巨大スライムが中央高台にいるときに、こちらも屋外にいて発見されると、
すぐにワープしてきて捕まる。

屋内にはスライムの元みたいなオブジェが並んでいる。
巨大スライムは屋内に標的を見つけると、屋外のスライムオブジェを経由して屋内に侵入、
スライムオブジェを渡り歩いて迫ってくる。
同じ色のスライムオブジェを渡り歩くときは速いが、色が違うスライムオブジェに移るときは少し時間がかかる。
これを利用して屋内で逃げ回る。

だから何というゲーム。

大丸梅田店(うめだ みせ) 🔍

大丸心斎橋店(しんさいばし みせ)。

大丸京都店(きょうと みせ)。

京阪神の大丸は、店舗名の「店」を「みせ」と読む。
公式名称であり、店内アナウンスでも、メディアでも「みせ」と紹介される。

一方それ以外の地域は、大丸東京店(とうきょう てん)、大丸札幌店(さっぽろ てん)と読む。

基本的にこのルールは大丸のみで、他の百貨店は「てん」と読む。
(近畿で(地名)店、という命名規則があるのは大丸を除くと松坂屋・近鉄百貨店・京阪百貨店ぐらいだが。)

何故「みせ」と呼ぶのかははっきりとは分からないようだが、もともと店は「みせ」「たな」の2つの読みしかなく、「てん」は後から入ってきた読み方で、ハイカラなので東京から流行が広がった……という感じが一番自然か。

また関西人は謙虚なので、「大規模である『たな』より小規模の『みせ』を使う」、「『てん』よりも『みせ』のほうが親近感が湧く」というのも合点が行く。

…っていう記事を今更読んだ。

2025-02-15 📅

プロセカあんスタコラボ曲 フュージョン 🔍

27人いるDECO*さんが作った曲。

DI:Verse(プロセカ・あんスタコラボ組8人ユニット)版も良いけど、
やはりレン勢としてはレンカイ版で悶えている。

この時代にこの品質のレンカイ曲が生まれたのはあまりに革命すぎる。

台詞なんだあれ?どうやってるんだ?
レンとKAITOがいるんだが?VOCALOIDじゃなくて、そのものがいるが?

ChatGPTとGoogleのGemini 🔍

プライベートで使っているのはChatGPTで、会社で導入したのはGoogleのGemini。

というわけで両方使っている。

ChatGPT君のほうが日本語が丁寧な気がする。
なんとなくGeminiのほうが無機質。

…と思ったが、これがChatGPT 4o というモデルの効果らしい。
4oの無料枠がなくなって4o-miniになった途端、なんかぶっきらぼうになった。

モデルの進化って、そういうところもあるんだね。

このブログの本館を作っている 🔍

そんなChatGPTに全のっかりをして作っているブログ。

今のところこんな感じ

いまだにデザインは大概である。
実は前よりはマシ。

2025-02-14 📅

炊飯 🔍

白ご飯を炊くだけはできる(それ以外の料理は困難)

0.5合をごろうさんが炊飯すると、170g程度のごはんになる。

ところで、吉野家の牛丼大好き人間なので、昼ご飯に吉野家の冷凍牛丼を作ることがあるが
吉野家の牛丼並のごはんは250g(~260g)とのこと。

0.5合では足りないが1合では多い。

…0.75合?

ちなみに0.5合だと、冷凍牛丼の具に比べてごはんが少なすぎて違和感があるのだ。

…というのを忘れて、0.5合で足りねえなあと思いながら昼ご飯を食べた日。

肩幅 🔍

sattouさんと逆転裁判がコラボするらしい。

何故?

ちゃんと全員肩幅している。

サイバンチョが机を叩き割ってる。

空気清浄機 🔍

どうしよう。買おうかなあ…

前の家で長らく使っていた空気清浄機は、とてつもなく汚い部屋に長い間一緒に暮らしていたこともあり、とてつもなくカビていたので処分済。

今時のシャープのプラズマクラスターを飛ばしてもらうか。
(プラズマクラスターは特に期待してないけれど、シャープは好きなので)

これとか?

さくらのレンタルサーバー 🔍

この仮設ブログは、さくらのレンタルサーバー上で動くWordPressでできている。

メインブログはConoHa WINGという他社(GMOグループ)。

うーん、さくらのサーバーは性能が上がったと聞いたけど、ConoHa WINGと比べると…どうしても遅さが気になる…。

このブログを立てた理由のひとつに、「ConoHa WINGをやめてさくらのレンタルサーバーに戻れるかも?という可能性を確認するため」というのがあったんだけれど、
ちょっとスピード面からは却下の方向な気はする。

でもConoHaはなあ‥GMOだしなあ……

バレンタイン 🔍

忘れていた。

特にチョコは食べていない。

夕ご飯はマクドナルドでチキンフィレオのLLセットを食べた。

バレンタインらしくない。

マイイカはチョコをたくさんもらったんだろうな。(マイイカ創作勢の端くれ)

2025-02-13 📅

洗濯物 🔍

干したら雪が降ってきた

銀行 🔍

電話がかかってきたが(電話番号でググってる間に)出そびれた。

ググったところ銀行の奈良支店だったので、折り返したら発信専用と言われた。

仕方なく、東京のコールセンター経由で奈良支店につないでもらった。
なんていうか不毛。

なお、内容はお得なサービスのご案内だった。
個人宛にも営業電話するのは大変やね。

花粉 🔍

さいきん喉が痛いの、もしかして花粉か?

ずっと前は鼻水がとにかく出るタイプの花粉症持ちだったけど、数年前から喉にシフトしている。