ぷちダイアリー(たぶん本家)

最新の日記

2025-02-28 📅

ボカコレ 🔍

ようやく聴き始めた。まずはTOP100から。

ずんだレンジャー…??

SynthesizerVと鏡音レン 🔍

ツインクルジュエル/鏡音レン・Yuma(Synthesizer V)

これを聴いて思ったこと。

ユーマは明らかにクリプトン組というか、VOCALOIDシリーズで出せる豊かさを超えている。

簡単に言うと人間。

たぶん息遣いとか発声とかの研究が進んだからなんだろうけど、格段に人間。

それと比べると鏡音レンは鏡音レンらしいというか、VOCALOID感……機会音声感があるんだけれど、「それがいいよな」と思うことはある。

VOCALOIDレベルの粗さのほうが、ボカロを聴いてる感がある。あまりに人間に近づくと、なんとなく混乱してしまう。

ざっくり言うと歌が下手なのがボカロらしい、みたいな。

Cursor 🔍

Cursorという名前のエディター。
VSCodeのフォーク。

AI搭載で、コードを自動補完してくれるとのこと。

普通にいいかもしれない。新しいブログ構築で難儀してるし…。

こないだの日記にも書いたけど、自分はエンジニアというものは、「どうやって作るか」よりも「何を作るか」を優先すべきだと思っている。
手段は後からついてくるもので、手段に縛られて目的が迷子になるのは、魔法使いたるプログラマとして情けない話だと思っている。

なので、「何を作るか」を指示すれば、あとはどのように実装するかはAIにお任せでもいいとは思う。
もちろん現時点では手放しで任せることはできないので、プログラミング言語の能力とか、裏取りでググる能力は(残念ながら)まだ必要だけれども。

ちなみになんとプログラムだけじゃなく、日本語の文章も自動補完してくれるらしい。

AIが絵を描ける時代なんだから、AIが文章を読んで「もしかして、この先はこう書きたいと思っている?」とサジェストしてくれてもおかしくはないか。

…つくづく、スマホの予測変換がもうちょっと賢くなってくれればという気もする。
ATOKさんあたりやらない?

2025-02-27 📅

🔍

あまり覚えてない。

高校で授業を受けていた。

後ろから2列目。始業式の直後なのか、たいした勉強道具は持っていない。

社会科と英語。

なおごろうさんは学校の授業そのものにいい経験が無いのか知らないけれど、夢では仮病で休んだり、教科書一式を忘れて愕然としている場合が多い。
(どちらも小・中・高全部で数回ずつしたことがある)

これでも内申点はほぼ満点だった。逆にいえば内申点しかなかった。

フリューくじ 🔍

一番くじ(←バンプレスト・バンダイの登録商標)の一種。

好きな鏡音レンフィギュア発表ドラゴン「ぬーどるストッパーフィギュア」

あらゆる手段を行使してでも手に入れると仰っている。

とりあえずまずここに8000円を用意するじゃろ
次いでここにも8000円があるじゃろ

ポケモンプレゼンツ 🔍

未だにポケモンダイレクトと呼んでしまう。

ポケモンチャンピオンズはとりあえず落としておくとして、実際に使うかどうかは別。
ポケモンコロシアムの系譜を期待したけど、そうでもなさそう~

ポケモンスリープにダークライがやってくる。睡眠ゲームに一番来ちゃいけないやつがきた。

ポケモンレジェンズの話を見て、そういえばXYクリアしたことあったっけ…?と思って実機を確認したら、初プレイから1週間でクリアしてた。
逆になぜ???

2025-02-26 📅

エッホエッホ 🔍

メンフクロウのヒナが走る様子の写真らしい。

エッホエッホと走っている。

エッホエッホ

ちなみに走るカオナシみたいな見た目をしてるけど、

やっぱりメンフクロウのメンはお面の面らしい。

ってことをみんなに知らせなきゃ。

エッホエッホ

🔍

今更壁掛けカレンダーを買った。

同行してたおじいちゃんはとてもよく分からない人物で、壁掛けカレンダーの場所が分からず店内コンシェルジェサービスを呼んで案内してもらう。

壁掛けカレンダーの飾り方も分からないようで、売れ残りの中古を持ってレジへ。おばちゃんが説明してくれた。

ごろうさんは何度も飾ったことがあるから知ってるらしい。

カレンダーは平積み。上の方は中古カレンダーばかりだったが、下の方には新品が転がっていた。

ポケモンのカレンダーを購入。

…最近は謎にストーリーがある夢をみるなあ。

ちなみに最近壁に色紙とかアクスタとかを飾りたいなーと画策してるので、その流れで見た夢だと思う。

ポケモンの壁掛けカレンダーは過去ひいきにしてた。今は初音ミクカレンダーになっている。

Amazon Prime Videoに広告がつくらしい 🔍

しかしごろうさんはPrime Videoを見たことがなかった。

普通に勿体ないんだろうとは思う。

Prime特典、送料とお届け日時指定無料ぐらいしか恩恵を受けていない気がする。

ギリギリRiJのサブスクも使っている。

それ以外は……別に……

MusicはSpotify会員なのでいらないし…
DriveはDropboxに入れてるからいらないし…
PhotoはGoogleフォト使ってるからいらないし…

と、このように、他社(しかも見事に全部バラバラ)を使っている。

ナチュラルにベンダーロックインを避けるタイプなのかもしれない。

Googleのものを多めに使ってはいるけれど、Gmailはあくまでスマホ用のメアド扱いで、メインのメアドは独自ドメイン+レンタルサーバーのメールを使ってるし。

なんならサーバーも、ブログはConoHaでメールはさくらインターネットだったりする。
日記ブログは現在はさくらインターネットで、今後はVercelに移動予定。

MastodonはXServerで、BlueskyのサブアカのPDSはカゴヤ。
うちのドメインのDNSはCloudflare。

あまり意図してなかったけど、気づいたらぜーんぶバラバラ。すごいね。

AIがプログラムを書く時代 🔍

についての記事。

個人的にも概ね同意。

巷ではプログラミングを勉強しようということで、「プログラミング」を勉強することが多いけれど、それはAIに取って代わられると思っている。

プログラマーというよりコーダーの仕事は、近い将来追われる。

プログラマは何のためにプログラムを書いているか?が大事。
何のためにプログラムを書くか?何をすればよいか?が分かる人は、おそらく今後も必要。
なぜなら、最終的には人間が便利になるために作っているものだから。

そうなると、各言語のプロフェッショナルと言われる人が最初に追われてしまうのかもしれない。
機械のプロフェッショナルは機械であるだろうから、一番計算が早いロジックを(ウラで実際に計算してみるなどして)機械が提案する時代は来るだろうし。

Spotifyのマイリスト 🔍

全然活用できていない。

お気に入り=マイリストみたいになっている。

「超お気に入り」という分類があったり、「鏡音レンだけを集めたリスト」は存在はする。

たぶんそういうノリで駆使するものなんだろうけど、
超お気に入りでもないし鏡音レンでもない曲は「お気に入り」にぶち込まれてしまう。

その結果、「お気に入り」が600曲オーバーになって、訳が分からなくなってしまっている。
ランダム再生したら100%知ってる曲しか流れないので、良いといえばいいんだけど。

どう活用するべきなんだろうね?マイリスト。

…思えばニコニコのマイリストも、ボカロは全部ボカロ用のマイリストにぶち込んでいる。なかなかすごい数になっている。

クレジットカードの請求 🔍

来月の請求が出揃った。

引っ越し後、ようやく出費ラッシュが落ち着いたって感じの請求額。
一時期は月60万円とかあったしなぁ。
(引っ越し用臨時出費として貯金をひっくり返す前提で買い物していたので問題なし)

2025-02-25 📅

きょうの夢 🔍

友達と飲み会か何かに向かうため電車に乗るごろうさん。

注)たぶん、本当に今週に友達と飲み会に行くからだと思う

色々あって改札を切符なしで突破し、「あー、これ降りた後面倒なやつだ」と思いながら電車に乗って降りたが、そこでも色々あって改札を切符なしで突破。

注)キセル、完遂

用事から帰るタイミングで改札に止められたので、ものすごく遠回りして有人窓口へ。

注)過去のキセルを判別する機能付き改札

「最近駅員無配置がどんどん増えてきてるけど、こういうとき不便よな…」と、近鉄の有人窓口がある駅が減っている現状を憂いた。

注)お前が悪い

遠回りの途中、病院の前を通ったら、受付と思わしき看護師が診察棟に向かって「さっき来た新人の薬売りの兄ちゃん、キャッシュレスで支払わされたからクビでいいよね?」って聞いてた。
たしかに病院に薬を売りにくる業者が現金非対応って、現場からしたらイライラしそう…と思った。
診察棟から別の看護師が出てきて、受付棟に向かっていった。

なんやかんやあって銀行ATMで手続き。

注)有人窓口は?

無事駅に入ると、電車が来たらしい。

他にやることがあったらしいけど、その次の電車がいつ来るか分からないのでとりあえず乗る。めっちゃ狭い階段を上って乗る。

注)たぶん、マイクラの幅1マスの丸石階段だと思う

途中に駅員控室があったけどスルー。

注)それ有人窓口じゃね?

目の前にいたのは特急車両。違うんだよといいながら2両横の快速車両に乗る。

注)自由席と指定席というわけでもなく、同じ列車で種別が違う?

さっきの特急車両はかなり押しくら饅頭だったが、その隣の車両はガラガラ。

注)そんなに特急好きなの?

先頭車両らしいので、席に座るよりも運転席の真後ろに立つ。ごろうさんらしい。

注)快速と特急がくっついてるのに快速が先頭なの?

運転席が絶妙に遠い車両(いわゆる非貫通車)。
手元を見ていると隣にアーケード版電車でGO!並の巨大ディスプレイがあり、下半分に今流れている車内広告が映されていた。上半分はよくある運転士補助システム。

注)なんで運転席で広告流れてるの?

へえ、この車両の車内広告が映る画面、横長なんだ…と思って振り向くと、たしかに横長。っていうか、ドアにディスプレイがついている。ドア最上部と窓の間に横長ディスプレイ。特殊。

そのままいつの間にか動画広告がメインの夢に。

連日夜に同僚たちと企業広告(動画CM)を見ていた。

○○(何かの指標)が○○件達成!という良く知らない数値を達成したことばかり挙げる企業が多く、「栄典ばかりじゃん」というツッコミも入る。

注)そのツッコミの語彙力がごろうさんらしい

ごろうさんはたまに飯屋に浮遊して入店している。

注)なんの話?

そんな中、コンサルか何かのCMを見ていて、また同僚たちと愚痴愚痴言い合っていたら、「このCMが言いたいことはこれです。

あなたの前職在籍は、9年以上ですか?」

と出てきた。

ごろうさんが「なるほど…転職ばかりしてると買い叩かれるもんね」と呟く。

隣のふとましい女性は「13年です…」って呟き、小さく拍手するごろうさん。

……

………なにこの夢?

でもやたら見所は多かったようだ。

近鉄特急 🔍

Xでポストを見かけたけど、通勤時間帯に走っている邪魔な特急。

実は朝はほぼ満席である。さらなる追加料金がいる「ひのとり」でさえ、通路側も埋まっている。
(ごろうさんも乗っている)
さらにさらなる追加料金がいる「ひのとり」のプレミアム車両も、窓側は全滅している。

それだけ座って通勤したい人が多いんだろうと思う。

コロナ以前からかなりの着席率だったけれど、コロナ以降はすごいことになっている印象。
ひのとりはコロナ真っただ中に運転開始したから(可哀相)それ以前との比較はできないけれど、
アーバンライナーはそんな感じだった。

10両の場合1300人以上が乗れる一般車両と違い、ひのとりは8両でも定員327人なので輸送力としては明らかに足手まといだけれど、近鉄にとっては通勤時間帯の特急ってかなり重要な収入源だなあと感じている。

(ごろうさんも収入源になっている)

ドナルドペイント 🔍

マクドとミクさんがコラボするらしい?(追えていない)

というわけでランキングに浮上してた。たしかにミクとマクドといえばこれだ。

原作者に謝れ。…あれ?

リングフィットアドベンチャー 🔍

腹筋が死んだ。

前はこのくらい平気だったのになー

悔しいから鍛える。

メインブログサイト(ConoHa WING)のPHPバージョンを8.4に上げた 🔍

諸事情により、PHPバージョンを7.4→8.4にする必要が出たので。

メインブログはConoHa WINGを使っているので、コントロールパネルからポチポチしてバージョンアップ。

コントロールパネルの サイト管理 >サイト設定 > 応用設定 > PHP設定 にある。

サーバー全体のバージョンを変えるかドメイン単位でバージョンを変えるか選べる模様。
他に動いているドメインは無いので、サーバー全体のバージョンを8.4に変更。

プロセス再起動が走ったと思われるが、特に気にならないぐらい高速で完了。

WordPressは基本的に最新バージョンに追従しているので特に問題なし。
プラグインも全部問題なさそう。(経過観察中)

メインブログと同じサーバーには、オマケとして自分専用のポータルページが存在する。非公開。

ごろうさんが1からソースを書いたPHPで動いている。
たしか高校時代に作ったので、かれこれ10年以上前。適宜手直しはしているけれど。
近いうちにモダンな技術スタックで作り直したいが、とりあえずまだPHP。

壊れた。

…といってもPHP8に変わって以下の点に変更が入ったっぽそうだったので、直したら動いた。

引っ掛かったのは以下2点。

PHPタグの短縮表記( というような、 の書き方)はデフォルトで無効になった?
ConoHaWINGで使っているPHPのデフォルトが無効なのかもしれない。

未定義の変数へのアクセスがNoticeからWARNに格上げされた(画面に出るようになった)

2025-02-24 📅

🔍

店員がいいヘッドホンをしてたから、すき家でカツ丼・肉サラダ・ヘッドホン(バッテリー付き)を買った。

隣に移動して商品説明。その建物の3F以上は遮光ブラインドを使っている。2F以下は黒いガラスで遮光している。

……何の話?

なか卯?すき家?吉野家?ヘッドホン??

音響?遮光??

🔍

起きたら雪が降っていた。止まっているほうの室外機にうっすら積もっていた。
動き出したら融けていった。

しばらくしたら晴れた。

と思ったら夕方に霰になった。嵐みたいな勢いで吹いている。

家具転倒防止の突っ張り 🔍

台所の食器棚とストッカーに設置。

アイリスオーヤマの突っ張り棒。

上側を固定してから、下側のネジを回して圧迫していくタイプ。
固定部分が1カ所のものより手間はかかりそうだけど、1か所だけだとどうやってもブカブカになることもあるだろうし、こっちのほうが安心感はある。

実際に地震が来てみないと分からないんだけれど。

なおこれで握力が死んだので、今日は基本的に何もしていなかった。

リングフィットアドベンチャー 🔍

気が向いたので、20億年ぶりぐらいにやってみた。

カスタムモードで。

フィットボクシングもだけど、最近はカスタムのほうが楽しい。

ちなみにフィットボクシングは最近はミクササイズを2曲やるパターンが多かったけれど、今日は珍しくデイリーエクササイズにした。
「最近はカスタマイズのほうが楽しい」を1段落で否定していくスタイル。

肩こり腰痛 🔍

三十路なので。

肩こりはさておき、腰痛はなんとなく引っ越してからずっとな気がするので、
おそらくベッドがふかふかすぎるんじゃないかと思う。

いや、逆で、今までカチコチに圧縮された布団で寝ていたから、それに適した腰になってしまっていたのでは?とは思う。

いずれにせよ肩と腰がアレなので、定期的に体は動かさないとなあ…と思っている。

気が向いてリングフィットしたのはそれ。

ヘッドホン 🔍

有線ヘッドホンをずっと使っていて、それはそれでいいんだけど、やっぱり無線ヘッドホンも欲しくなる。

コードを気にせず音楽を聴きたい。そしてできれば低遅延で。

Bluetoothの規格 AptX LL 対応のほうがいいのは当然なんだけれど、なんとPixelシリーズはこれに対応していないので、スマホの音楽を低遅延で聴くためにはBluetoothは選択肢に入れられない。

SpotifyはPCから出せばいいものの、NintendoMusicとかNicoboxとかの音楽を聴く時はスマホからなので、両方で使えるやつがいいなあ…

と思って、いつか日本橋のeイヤホンにおじゃませねばと思って今に至る。

古いiPad Air 🔍

そういえば売却してない。

↑のついでに日本橋で売り払うつもりなんだけど、未だに行けていない。

そろそろいかないと。

2025-02-23 📅

迷惑電話 🔍

知らない電話番号からかかってきたらググるまで出ないタイプの人間。

ググったら、奈良を標的に片っ端から電話をかけている蓄電池の営業電話とのこと。
即ブロックしておいた。

Pixel自身にも迷惑かもしれない電話判断機能があるっぽい。
活用できんかなぁ

Simutrans 🔍

あれから設定を見直して、

bits_per_month=23
spacing_shift_divisor=8640(24*60*6 = OTRP時間10秒で1進む)

にした。

しかし実験してみるうちに気付く。乗客スポーンタイミングはbits_per_monthに従って増えている。
20→23にすると時間の進みが1/8になるけど、スポーンタイミングも8倍になってそう。
結果的に、必要な輸送手段の本数自体は変わらないっぽい。

ニコニコVISA復活 🔍

とりあえず復活するからには、おめでとうではあるか。

貢げるのは貢げるしね。

世間で言われる「削除しないとVISAが復活しないならVISAは要らない」というのは全面的に同意するけど。

🔍

夜にゴミ出しに出たら結構な雪が降っていた。

積もるかなぁ

プロセカ あんスタコラボコネクトライブ 🔍

今日は軽く仕事的な何かをしないといけないので終日在宅。
1部も2部も参加。

2階席があるのを知った。(※コネクトライブは開催ごとにステージの構造が違う)

おお、プロセカ組は昨日とユニット登場順が違う!

あんスタはスタプロ・ニューディが登場。
シャッフルユニットはXXVeil→√AtoZ→月都スペクタクル。

今日の鏡音レンポイント

レオニ1曲目 STAGE OF SEKAI

バチャシン アイムマイン

アンコール:プロセカ男子6人混合 Fire◎Flower

アンコール:DI:VerseのMC、 フュージョン

さすがに昨日より減った。

相変わらずFire◎Flowerでは泣いた。

Fire◎Flower 🔍

なんでずっと入ってなかったのか分からない曲No.1。
ついに入曲確定。

本当になんで入ってなかったか分からなすぎて、次の特別なバチャシンイベントで実装するのかな?と思っていたけれど、
それにしては他のボカロの面々は「(ごろうさんの考える)代表曲」が全部入ってしまってるので、レンだけ浮いてる気はした。

※ミク=メルト、みくみくにしてあげる
※ルカ=ダブルラリアット
※MEIKO=Nostalogic
※KAITO=千年の独奏歌、サンドリヨン(強いて言えば、うろたんだーがまだ無いが…)
※リン=ココロ、炉心融解

しれっと追加するにしては巨大な曲すぎるよなぁ…

他のhalyosyさん曲、先にほぼ全部入っちゃったし…
あろうことか、まさか(当時は)この世でProject mirai・DIVAでしか聴けなかった伝説の曲、スノーマンが先に入ったし……
残ったのがhalyosyさんで一番有名な曲で、この曲の入曲を拒む理由が全く無いし…

鏡音レンコミュニティでもずーーーっと待たれてた曲だし…

各ボカロ1曲ずつではないにせよ、何か大きいイベントで出るんだろうなあ…

…って思ったら、まさかのプロセカ男性陣全員歌唱で堂々の登場。

さすがに腰が抜けた。

最初に聞いたとき混乱した。
Fire◎Flowerはいつも聞いてる曲なので自然に耳に入ってくるが、どうもおかしい。
目の前にあるのはプロセカだ。プロセカに?Fire◎Flower?
レンが最初のサビを歌ってるぞ?プロセカで???

KAITO兄さんもいるぞ??いや彰人も…いや全員いるぞ?!?!?!?!?

という順番だった。

最初は動揺して、状況を理解したらあとはずっと泣いていた。
3公演に参加したけど、うまく写真が撮れたやつがあるかな…?

自分の胸にいる鏡音レンはどんな鏡音レンかと言われると、Fire◎Flowerの鏡音レン。

自分にとってのボカロ曲の入口だった。
あの日、ここで鏡音レンとボカロ文化に出会った。
こんな世界があるのかと知って、ニコ厨になった。

その後たくさんの鏡音レン曲を聴いてきたけれど、思い出補正かどうか、Fire◎Flowerの鏡音レンだけは別格で存在している。
14歳は子供じゃない、希望に満ちた大人なんだ。
レンにかっこよさとか大人らしさを求めてるのは、ここが最初だったからかもしれない。
「なりたいけど、なかなかなれないな」って悩むのが鏡音レンだと思っている。
ビビバスレンがそうなんだけど。

halyosyさんが産んでくれた大好きな曲。
っていうかhalyosyさんの曲が好きというのは何度も言っている気がする。
まっすぐ刺さってくるポジティブの塊で大好き。

DIVA Arcadeの初代筐体には入っていなくて、FutureToneになった後しばらくして実装されたときは、ひたすらゲーセンに行ってた気がする。
実装が遅いなと思いながらも、スライダーを使う譜面で実装されたから内心嬉しかったかも。
当時から特別扱いしていた気がするな。

プロセカを続けていてよかった。

Fire◎Flowerの歌詞は、自分がレンに対しての想いだったりするかもしれない。

2025-02-22 📅

猫の日 🔍

にゃー

収納 🔍

一定周期で巡ってくる、収納どうしよう問題。

ゴミ袋そのものとかの小物の保管場所が存在しないので、そろそろどこかに設けたい。

フィッツケースとかかなぁ…

そして台所に新しい収納家具が来たは良いが、収納家具の中の収納を考えないといけない。
細かい仕切りとか。

とりあえず百均でそろえるか~。

プロセカ あんスタコラボコネライ 🔍

day1は不参加になると思ってたら意外と第2部に参加できた。

プロセカ側は各ユニット2曲+MC。バチャシンのみ1曲+MC。
※1曲目はボカロカバー、2曲目はユニットオリジナル曲

あんスタ側はコズプロ・リズリンの各ユニット1曲とMC。
さらにシャッフルユニットによるメドレー(EVIL NUM+→舞闘会→Flambé!)

それとは別に冒頭とアンコールにプロセカあんスタ混合曲。

1日目の鏡音レンポイント

ニーゴ2曲目 バグとその後のMC

モモジャン2曲目 チームメイトとその後のMC

バチャシン BlessingとバチャシンのMC

アンコール:プロセカ男子6人混合 Fire◎Flower

アンコール:DI:VerseのMC、 フュージョン

Fire◎Flower、いつ実装するんだろうって思ってたら想定外のタイミングで出てきておったまげた。
ガチで動揺して写真がうまく撮れていない。男子6人歌唱とかやばすぎるやろ。

ちゃんと泣いていた。あのぶっこみは卑怯だって。
自分にとって鏡音レンの象徴の曲で、なかなか実装されなかったhalyosyさんの曲をここで突っ込まれたらそうなるって。

マクドナルド 🔍

ポテトがおいしかったです

ちなみにチーチーダブチではなく、ただのてりやきマックバーガー。

2025-02-21 📅

Obsidian商用無償化 🔍

ときどき使おうかどうしようか迷うやつ。

現時点では商用利用が有償で、「商用利用」のラインが微妙だったので使っていなかった。

プライベートでは活用できる機会がほとんどなかったけれど、社用だとワンチャンあるかもしれないなあ…

コネクトライブ 🔍

あんスタコラボライブは明日と明後日。

明日は終日出かける可能性があるので、アフターライブだけ参加するかもしれない。
アフターライブは目の前に鏡音レンがいるので絶対行かないといけない。

day2は参戦できるはず。

マイセカイ 🔍

雷という天気が実装された。

早速レンがいたので(常駐させているので)ヘソ取られるぞって言いに行ったら、
本当にヘソが取られるって怖がってた。

ショタかお前?

OuDiaSecond 🔍

Simutransのダイヤを書くのに使い始めた。

電車の運行図表は見たこともあるし、細かく読んだこともあるので、見た目にはとても慣れている……

……ってか、過去にお仕事でその手のソフトに関わってたことがあるので、なんなら類似ソフトを使ったことがある、まである。

たいへん使いやすいし、概ね鉄道標準の書き方ができて満足。個人用途ならこれで十分だね。

在線表示もあるのは助かる。何番線をいつまで占領してる、っていう情報は、鉄道の仕事でもSimutransでも活用できる。

という感じで使いこなしつつ、ダイヤを組んでいる。

整時発車は難しいのう。

2025-02-20 📅

台所の家具 🔍

収納棚と、レンジとかを置ける台を購入。

だだっ広いので、どこに何を入れるかで困っている。
何をするにも「引き出しを開ける」とかの1工程が挟まるのが面倒になった気はする。
慣れだけど。

あと賃貸の壁じゃなく自前で買った家具なので、扉に磁石のボードを貼り付けるとかして
細工したほうがいいんだろうなあ…

あとは山崎実業のキッチン家電ラックを買い漁るか…。

電気代 🔍

高い。

水道代 🔍

ちょっと増えた。心当たりはあまりない。

Simutrans 🔍

一定周期でマイブームになるやつ。

今日は配信外でSimutransをしていた。

時間の進行を遅くするプロジェクト、進行中。

bits_per_monthを20から22に、
spacing_shift_divisorを1440から5760(4倍)に変更。

これでOTRP時間が1進む速度は今と変わらないけれど、
ゲーム内時間は1/4の速度で進むことになった。

1カ月が4倍になった。
ゲーム的には輸送力が4倍になったぞ。

だから何が嬉しいんだ?となりつつも。
ゲーム内時間が西暦2230年なので、延命にはなるか。上限があるのかは知らないけれど。

ず~~っと昔からプレイしてるマップなので、愛着がある。

突っ張り棒 🔍

買った。アイリスオーヤマのやつ。

台所に新入りの棚が来たので、既存の食器棚のぶんと合わせて補強をする予定。

前の家は天井が布張り?紙張り?だったので突っ張る余地がなかったけれど、新居はたぶん大丈夫なので、突っ張るぞ。

2025-02-19 📅

PVAシート 🔍

結露を拭くのに便利だけど、毎日パリパリに乾いていて、拭くまでに時間がかかる。

普通のタオルの方が早いんじゃないかってレベル。

濡れたまま保管して良いって記事も見た。そうするか…

畜ペン 🔍

畜生ペンギンの名をほしいままにして、そして同時に愛されていた。

自分も畜生と言いながら、とても愛していた。
自分は阪神とDeNAの者だけれど、そうではなく、野球ファンとしてずっと見守っていた。

愛とリスペクトを最大限に含んだ鋭い刀を振り回していたペンギンだった。
時事ネタの猛獣使いみたいなペンギンだった。

あれは、おそらく誰にも真似できない。
唯一無二の才能だった。

たぶん……『交代』は、できない。

日本のプロ野球から、何か大事なものが抜け落ちた気がする。

空中くるりんぱ、ここ数年は惜しいところまで何度も来たんだけどね。
挑むところをもう見れないんだね。

きっとどこか遠い空で、自分のところの試合を完全中継してるテレビ局をネタに
フリップ芸してるんだよね。頼まれなくてもやるもんね。

どうやらペンギンではなく、たしか空を飛べるツバメだったんだよね。
るーびーを飲んで飲酒飛行してるかもしれないけど、それも楽しいんだろうね。

一度でいいからリアルで会えたらよかったな。

ヤクルトだけじゃなく、日本の野球界を支えてくれて、本当にありがとう。

つば九郎。安らかに。