ぷちダイアリー(たぶん本家)
最新の日記
2025-09-05 📅
台風 🔍
すっごい雨。
朝6時ぐらいがすごい雨だったけれど、昼も断続的にすごい雨が降った。
でも夕方にはもう晴れた。はやいなあ。
病院 🔍
急に持っていく荷物を提示されたので、昼から急遽病院へ見舞いに。
雨が上がり超涼しい中。
大量の水のペットボトルを要求されたので、辿り着くコンビニ全てで水を買い漁った。
変な人ムーブをしていた。
Switch2 🔍
帰りにイオンに寄ったらSwitch2が店頭販売してた、というのは内緒だぞ。
勿論イオンカード会員様限定だけど。
2025-09-04 📅
PokemonSleep 🔍
朝の睡眠リサーチ忘れてたなあと思ったら、そのままメンテに入っていた。
メンテが終わったのも失念して、寝る前に睡眠リサーチをした。
なんて怠惰なプレイヤー。
料理 🔍
人生で4回目(残り3回は家庭科)の料理をした。
カレーを作った。ホットクックで。
やっぱり食材を事前に準備するのと、切ったりするのと、一人分を考えるのと、
衛生面を考えるのと、取り分けて収納するのと、洗い物が増えるのと
…がとても面倒くさかった。
ごろうさんの脳は料理に向いていなさそうだった。
2025-09-02 📅
病院 🔍
きょうは朝から親の手術のため病院へ。
家族の立ち会いがいるらしい。
…かなり大手術なので所要時間が長い。
本人は全身麻酔なのでいいけど、ワイはタイムトラベルできんので、数時間ひたすら待つことになる。
本でも読むか…と思って持ってきた。
通勤ラッシュ 🔍
病院に向かうために乗ってる電車、よく考えたら普段会社に行く電車より1本早いわ。
そら混むわ。
SREをはじめよう 🔍
というオライリーの本。
病院で読んでいるのでメモ。
・SREとDevOpsは似てるようで違う。SREはサービスの信頼性に対するアプローチであり、DevOpsは開発と運用、つまりデリバリーに対するアプローチである。
・SREはシステムに対してオーナーシップを感じている。問題や理解を追求するために、システムの端から端まで、またはそれ以外のどこにでも行く。「私のコードではないので、私の問題ではない」とはならない。サービスに問題があれば、それはSREにとっての問題である。
ごろうさんみたいだね!
・SREはもともとジェネラリストである傾向がある。
ごろうさんのことだね!(得意分野はあれども、特化はしていない ストレージも電気通信もセキュリティもビジネスもカバーするのがごろうさん)
・SREはトイルとそれが引き起こすアレルギー反応に怒りを覚える。
ごろうさんのことだね!(トイルとは、決まりきった本来自動化可能(だがしていない)でかつ非生産的な作業のこと)
・システムの成功は、不注意による欠陥と同じくらいシステムの信頼性を脅かす可能性がある。つまり、マーケティングがうまく行き顧客が爆増した場合の期待や負荷がそれにあたる。
・SRE活動をはじめたてのときは小さく成功したら、他の人たちにそのことを大喜びで報告しよう。こちらが仕事を可視化しなければ、周りも可視化しない。
・SREにはコーディングの知識、計算機科学の知識、統計学の知識、ストーリーテリングの能力、あるいはNALSD(SREワークブックに記載あり)やレジリエンス工学(ごろうさんでいうと鉄道保安か)などの知識が必要。それぞれどのくらい必要かは、目指すSREによって異なる。
・Hyrumの法則(ハイラムの法則)
SRE本に出てくる概念。ハイラムはGoogle社の人名。「たとえばAPIで品質保証があるパラメーターと品質保証がないパラメーターがある場合、いかに事前に品質保証がないと伝えていようとも、観測可能な値をすべて依存して使う者が現れてくる」というような内容。
……あれ?読み終えちゃった。後半かっ飛ばしたけど。
天気 🔍
奈良は一日中晴れか曇りだったけど、
夜にふと空を見ると、東の空がやたらとピカピカしていた。それはもうパチンコ屋のように。
花火ではないし……雷にしては音がしないし激しいし……
…と思ったら、松阪・伊勢のほうでえげつない雷雨だったらしい。
雷だったんだ……。
2025-09-01 📅
入院 🔍
手術のため親が入院。手術は明日。
…入院する準備を前日夜に必死にしてた。
引っ越しの日、深夜3時くらいまで泣きながら皿を詰めてたのを思い出す。
なんも変わらんな!
病院 🔍
かなりでかい病院。
…だけど病棟の受付が1人しかいない。
フロア・エリアごとに受付があるようなので、総合すると結構いるんだろうけど。
あと看護師もかなり忙しそう。担当の看護師さんはあちこち呼ばれてた。
ちなみにいかにも「ナース」って見た目の若い女性の看護師だった。
2025-08-31 📅
鏡音リン・レンNT 🔍
NTリンレンだ!!!!
ミクさんがNT・NT2が出て、結局ミクさんだけかと思ってたところで急に出てきた。
NTリンレンかわいいね…
パーカーレンくんかっこいいね……少年……
リンちゃんのリボンはヘッドセットのバンドじゃなくて、髪を結ってるリボンになったんだね。
レンくんは最初から結ってるので、リンレンとも髪結いコンビになったね……かわいいね……
ってかヘッドセットからマイクブームが消失してる。
現代のヘッドセット、マイク内蔵だもんね。ってことかな。
ちなみに調教は一切できないので、電子楽器としての鏡音リンレンは持っていません。
…調教できなくても持ってもいいのかもしれないけど。
ポケミクライブ 🔍
【ポケミクライブ!】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) August 31, 2025
━━━━━
2026年3月。
ポケミク、ついにライブへ!
「ポケモン feat. 初音ミク VOLTAGE Live!」
開 催 決 定 🎊
━━━━━#ポケミクライブ pic.twitter.com/7K0XHbkjKm
まさかのポケミクライブ。
どんどん広がる初音ミクライブ。
ポケモンバイオレット 🔍
2025-08-29 📅
残暑 🔍
「残暑」って言葉、立秋(8月7日頃)以降も暑い日のことを言うらしい。
残暑ってなんやねん、今が一番クソ暑いんだぞって思ったんだけど、これは「残暑」が合ってるらしい。
ちなみに立秋前の18日間(土用の期間中)を「暑中」と言う。お見舞いするのは暑中。
残暑のほうが深刻ですけども?
ちなみに残暑見舞いは立秋から、その次の二十四節気である処暑(8月23日頃)まで。
それ以降は普通の手紙になるんだそうで。
いや今が一番クソ暑いんだが?