ぷちダイアリー(たぶん本家)
最新の日記
2025-04-08 📅
寝室の設備 🔍
ごろうさんの寝室は4畳ないくらいのサイズ感の部屋。
ベッドと物干し竿(通称:懸垂マシン)がある。
基本寝室に電子機器がないんだけど…
寝る前の動画鑑賞とか用に、タブレットか何かがあるほうがいいのだろうか?
……iPad Air4、売り損ねてまだ家にあるんだよね。
寝室用備品に回すか?と思ったけど、画面保護フィルムとか剥がしちゃったしな。
ベッドで横になってだらだらするアイテムがあれば、ベッドに早めに潜るようになるのかもなあ
…しらんけど。
夢 🔍
色々あって、とある鉄道会社の隅っこの隅っこにある路線の終点駅にいる。
頭端式駅。3面4線。(たぶん賢島と出町柳と近鉄京都を足して割ってる)
そこから帰ろうとするも、いろんな理由で電車を乗り逃し続ける夢。
・手に持ってたスマホを人に振り落とされ、その間にドアが閉まる
・ドア付近に乗らない人が多すぎて乗り込めない
・到着したのは折り返し回送電車
・持ってたガラケーを線路に落とす
最後はそのガラケーを落とした付近に到着した電車からおっさんが現れ、ドリルを持って線路の行き止まりの壁に何度もタックルしているところを見ていた。
かなしいね
天気 🔍
くっそ晴れ
最高気温23度、湿度17%。
洗濯物を干すなら今日って感じの天気。
洗濯物をヒノキ花粉まみれにするなら今日って感じの天気。
2025-04-09 📅
マイブームの熱 🔍
入ったり冷めたりがとても激しいタイプ
ちょっと前まではプログラミングブームだったがもう過ぎました。
このブログの見た目が変わるのはいつなんでしょう。
ちなみに流行は繰り返すものなので、またいずれプログラミングブームが来ます。
「半角」と「全角」 🔍
日本語フォント(をはじめ東アジアを中心とした一部言語)には、半角文字と全角文字という概念がある。
つまりハンカクはゼンカクの半分である。
何が?
1:データ量
コンピュータで使われるあらゆるものは全て0と1に還元される(CV初音ミク)わけだけれど、
その過程で、ゼンカクはハンカクの倍の桁数を使う。
もうちょっと言うと、半角は「1バイト」、全角は「2バイト」と呼ばれた。
……そんな時代があったんじゃ。むかしね。
厳密には、Shift-JISやEUC-JPといった文字コードでは、現在でもそう。
半角文字は1バイトで表し、全角文字は2バイトで表す。
しかし、現代のコンピュータでは、Unicodeの仲間であるUTF-8が一般的に使われる文字コード。
UTF-8では、半角英数文字は「1バイト」だが、それ以外には2バイト以上使う。
とくに日本語については原則「3バイト」、一部「4バイト」使う。
なので、現代は全角は半角の倍どころの騒ぎではないのだ。
全角は2バイト、といってる人がいたら古い人なので気を付けよう。
-・-・-・-・-
2:文字の見た目の幅
abcdefghijklmn
あいうえおかきくけこ
半角アルファベットより全角日本語のほうが2倍ぐらいに
…見えてる?たぶん2倍どころじゃないよね。
とくに「i」とか「j」とか「l」とかって、「m」より明らかに細いよね。
ガラケーだと分かりやすく、「半角文字は全角文字の半分の幅」だったものの、
現代は見栄えの関係で、こんなふうに文字の幅をよしなに詰める「可変幅フォント」が一般的。
日本語のひらがなカタカナ漢字の幅が変わることはあまりないものの、カギカッコとか句読点は幅が詰まったりすることがある。とくに最近のChromeがそう。
なので、見た目の幅も半角の「半」が意味をなしていない。
ちなみにこういうブログなら可変幅フォントのほうが見やすいけれど、
プログラミングとかの分野では等幅フォント、つまりどんなアルファベットも半角文字は文字通り半分の幅で同じように並べて見れるほうが嬉しかったりします。
そこも人間の感性に合わせて進化している、ということです。
2025-04-01 📅
4月1日 🔍
えいぷりるっふーる
プロセカのエイプリルフール 🔍
慶介お兄さんと冬弥と類がツボ。たぶん中の人の気合いが違う。
ミクダヨーさんがついにメカになってアクハサカエヌーになってしまった。
一体どうなって しまうん だー
各セカイの鏡音レン
・レオニレン
ヒーロー 天翔戦隊ZOOレンジャー サポーター
秘密を知ってしまったために巻き込まれる系の追加参戦レンジャー(かわいい)
・モモレン
ヒーロー FOW サポーター
レオニリンの命名被害を受けた模様。(かわいい)
・ビビバスレン
ヴィラン Devoted Evil サポーター
ニゴカイとコレデモキーテ(レオニカイ)に火に油を注ぐ。(かわいい)
・ダショレン
ヴィラン CBNEL サポーター
悪事のアイデア出しをしたり、【B】(こはね)と体験したり。
・ニゴレン
ヴィラン CBNEL コードネーム【L】として活躍…というかイタズラ。
ちなみに毎年のことだけど、オリジナルのバチャシンたちはメインのエイプリルフールとは別に、
メニュー画面の一言で嘘つき合戦をしている。
各セカイのミクはメイン企画のほうに乗っているが、オリジナルミクはバチャシンたちに付き合っている。
鏡音レンはだいたいいつも周り(特にリン)に振り回されているけど、今年はなんとかなっていそう。
Python開発 🔍
仕事でもプライベートでも最近はPythonを書いている。
仕事でもプライベートでもコード規約的なものが何も存在しないのでフリースタイルで書いている。
プライベートはともかく、仕事はそれでどうなのよと思いつつ。
定時間際にトラブル 🔍
やめてほしい
(大したものじゃなかったので早期撤退した)
ガスト 🔍
カウンター席にも猫ロボがやってくる。
しかし自分の両隣には猫が運んできたが。自分の席には人間が運んできた。
なぜ?
Switch2ダイレクト 🔍
明日。
1時間尺という発表があった。
2025-04-15 📅
天気予報が嘘をついた 🔍
土砂降りの雨が降る
…と言っていたのにクッソ晴れている
と思ったら昼に雷がすごく鳴ってる。
あの日もこれだけ分かりやすく鳴ってたら、帝塚山の子たちもすぐに逃げれたのに…。
今日の夕ご飯 🔍
イオンのチルド 鶏肉と大根の炊き合わせ
しっかりとお出汁の味がして、とてもおいしい。鶏肉もやわらかいし。
ちなみに奈良人なので、この料理を「鶏と大根の炊いたん」と呼ぶ。
炊飯に失敗したのでこの際カレー。
無印の素材を生かした辛くない国産りんごと野菜のカレー。
カレーは不味くはない。ボンカレーとかと比べてしまうのは酷。
炊飯に失敗したぶん変な味はするけど、それはごろうさんが悪い。
(米(1/4+1/8)合に対して、水(1/2+1/4)合を入れたため。)
AWS障害 🔍
東京リージョンのEC2 apne1-az4で障害。
またコンセントに掃除機ひっかけたの?
プロセカの鯖が死んだという話。会社の取引先もあちこちが死んでいた。
スマートウォッチ 🔍
今でもGarmin Venu2をつけている。
左腕にずっと巻いていると痺れてきたので、しばらく右腕に巻くことにする。
たまにあるんだよね。
2025-04-12 📅
夢 🔍
とある隣国で、取り壊し予定のビルを使って映画の撮影。具体的にはビルを銃で撃ちまくるシーン。
しかしそのビルを撃ってるとビルはなぜか(ただの銃なのに)そのまま倒壊。
そして、そのビルが倒壊後もそのまま撃ち続ける。
倒壊したビルの背後にあった高島屋(営業中)に被弾し、これも(ただの銃なのに)倒壊。
営業中の百貨店が繁華街で倒壊したという事件か事故かで大騒ぎ。
…というニュースをみた夢。なにそれ?
PokemonSleep 🔍
8A系 🔍
近鉄の新型通勤車両。
いっつもいっつも反対側のホームにいるのを見ていた。
本日ついに乗車。ひのとりみたいな音がする。
ひのとりと同じ機器積んでるから当然なんだけど。
車内液晶、でか……。
初音ミクシンフォニー 🔍
人生初オーケストラ鑑賞。
今年はこういうの(ライブとかそういうの)に触れていこうと思って。
きょうの気候(晴れ時々曇り、最高23度)もあるけど、スーツやジャケットの人は10%くらい。
ボタンシャツとか無彩色とか、カジュアルでもないくらいの塩梅の人がほとんど。
2%くらい、ミクさんの法被とか痛Tの人もいる。さすが。
そして外ではちゃんとオタ活してる人がたくさん。中でも痛バとか、推しのミクさんと鑑賞する準備万端の女性は結構いる。
もっと気合い入れて鏡音レンすればよかったか…
オーケストラの後ろにある客席はでかいミクさんぬいを掲げる席なのか。学んだ。
というわけで全体的に、オーケストラにボカロ系のライブのテイストを1割入れたみたいなムードだった。ライト層にやさしい。