ぷちダイアリー(たぶん本家)
日記サブブログ進捗
2025年03月22日 📅
非公開記事というものもある 🔍
このブログは全記事をNotionで管理している。
というか、Notionに書いた記事を拾っている。
しかし日記というものは自由で、いろんなことを書きたいものである。
そういうわけで、とても人様に見せられないような記事だって存在する。
そういうのを非公開記事として取り扱う機能も内蔵しているんだな、これが。
(ドヤ顔をしているがChatGPT先生にアドバイスをしてもらった)
ちなみに非公開記事はNotionからデータを収集する時点で削ぎ落しているので、このサイト中を探しても見つからない。
このブログは地味に全文検索機能が存在するのが強みだけれど、それが活かせないということでもある。
ちょっと悲しいけれど、それぐらいはNotionで検索すればいいか…
2025年03月20日 📅
今後の展開 🔍
とりあえずこのサイトは第一次完成を迎えている。
今後の拡張予定はこんな感じ。
・サイドバーのカレンダーに月めくり機能
・ええやんボタン実装
ぼちぼち進めるはず。
あと既存記事に適当にタグをつけていこうかな。
現状はタグが散逸してるので、めちゃくちゃ便利に使えるものかと言われると、あんまりそうでもないかもしれない。
ヘッダーの「検索」は全文検索なのでご贔屓に。
ちなみにこれまで、タグの部分をWordPress本文にコピペしたら見出し扱いされて面倒だった。
これからは遠慮なく#から始まる行を作れるぞ。
…今思ったが、たぶん箇条書きに対応してないな。
あとコードブロックにも対応してないと思う。
色々あるなー。
気になったタイミングでChatGPT先生に聞こうと思います。
2025年03月15日 📅
日記サブブログ進捗 🔍
画像の埋め込みができるようになりました。
せっかくなので、記事の執筆画面はこんな感じ。
本当にただのNotionです。
APIで吸い出して、画像はVPSに取り込んだりして、staticなHTMLにしています。
staticなHTMLなので読み込みは爆速かと思います。埋め込みコンテンツは知らん。
ただひとつ、重さのネックになる物体が存在するので、それはこのあと改善かな。
あと、BlueskyとMastodon(自鯖に限る)の埋め込みに対応しました。
そういえば鏡音リンのぬーどるストッパーが手元に到着しました。 3人揃ったぞ。どこに飾るよ?
— ごろう(gorou12) (@pokete.com) 2025-03-15T01:56:02.127Z
重いな。まああんまり埋め込むことはないだろう、きっと。
その他、大幅リファクタリングを実施。
2025年03月14日 📅
日記サブブログ進捗 🔍
2025年03月11日 📅
今日のプログラミング 🔍
新ミニブログ構築計画。
見た目は一切変わっていないけれど、Pythonプログラムの内部構造がガラッと変わった。
超リファクタリングデーだった。
とりあえずこれで、どのソースがどこにあるか特定しやすくなってよかった。
2025年03月09日 📅
GitHub Actions 🔍
ChatGPT先生にそそのかされ、ついに手を出した系のもの。
ずっと気にはなっていたが、なかなかうまく使い道が思いつかず。
使い道がついに判明。
このブログを更新するプログラムの自動デプロイと静的サイトジェネレーティングに使うことに。
書き方が独特~。
2025年03月05日 📅
新ブログどうしよう 🔍
見ての通り、ごろうさんの思考はどうやら、1つのトピックについてを1行~数十行かけて考えるタイプらしい。
そしてそれは数日かけて、飛び飛びで産まれうる。
このブログを何日か見てもらえると、全く同じor意味としては同じな小トピックがいくつか見受けられると思う。
こういう分散を無くして、1つのトピックについてをタテに見れるようにしたい…
要は1日単位でも複数のレコードに分かれていて、そのレコード同士は見出しないしタグで紐づいている。
見る側は、日付単位で絞ることもできるし、タグ単位で絞ることもできる。
…みたいなシステムがあったらいいな。
無い気がする。作るしかないのか?
どうやって?