ぷちダイアリー(たぶん本家)
日記をつける発端
2024年12月25日 📅
日記をつける発端 🔍
発端は以前Blueskyで呟いたもの。
要するに、発信するSNSがたくさんになったので、最終的に「ごろうさんとしての集合知」が散らばってしまっているのを危惧したということ。
現時点で使っているのは、X、Bluesky、mixi2、自鯖Mastodon、いかすきー、イカトドン、いかすきー。
明らかに収拾がつかない。
XとBlueskyは役割がほぼ同じで、一番雑多な分類。
mixi2はコミュニティ参照をメインにしつつ、何らかのリアクションが欲しい承認欲求マンが発動したときにはパブリックに投げる感じ。
自鯖MastodonはActivityPubの行く末を憂いたり、ITエンジニア関係の持論を長く語るための場所。
いかすきーは雑なリアクションをする場所(モデレーションもしてるよ、きっと)
イカトドンは野球の話をする場所。なんで?
そういうわけで、多種多様な考え事をあちこちにバラまいているけれど、たまーに「これっていつ呟いたっけ」というのを知りたくなることがある。
Twitterが健在だったころはTwitterが唯一無二SNSだったので、Twilogを使って検索すれば難なく全情報にありつけた。
Twilogにない出来事は経験していないも同義。
今はXはTwilog、自鯖Mastodon・いかすきー・イカトドンはnotestockにてまとめているが、Blueskyとmixi2は今の所収集するすべがない。
mixi2に関してはたぶん今後もそういうツールは現れない、気がする。たぶん。
考えていることがあちこちに分散すると後から遡るときに面倒なので、とりあえず自分の手の届く場所に、諸々を集約する場所を作ることにした。
それってつまり「日記」じゃね?
それをウェブ媒体でやるならWebのLifelogなので、つまり「ブログ」じゃね?
ということで、ブログをはじめました。ということになる。
ブログは既にぽけ手帳とnoteがあるので、そっちとの兼ね合いはどうするんだという話もあろうけれども、
ぽけ手帳は主に技術比重で、自分の手元に全データを置いておきたいもの。
noteは主に感情ベースで、思いついたものを書きなぐる場所。
そしてここは、自分が最近考えていることを集約する場所。
あれ?じゃあnoteでいいじゃねえか。
今これを書いているのはNotionなのだけど、noteに投稿したらいいということに今更気が付いた。
ほなnoteに投げるか…。
とりあえず今のところは、Notionに数日貯めてみることにする。
もうちょっと実現可能性が思いついたら、何か動くかも。