ぷちダイアリー(たぶん本家)

泉北高速

2025年03月31日 📅

泉北高速 🔍

中もず(中百舌鳥)から南、光明池・和泉中央まで伸びる、泉北高速鉄道の路線。

それがきょうで終わる。

明日からは南海泉北線になる。

親会社の南海に吸収合併され、高野線の本線格の支線(南海線の空港線と同じ立ち位置)になる。

当初は北大阪急行と同じく、御堂筋線の中百舌鳥~光明池の延伸線というつもりで作っていたところ、御堂筋線の中百舌鳥延伸が思ったより遅く、結局既に開通していた南海と直通することにした路線。
しかし親会社の南海が深刻な経営状況だったころに開通した関係で、第三セクターとしてスタート。

以降、泉北高速線の運行は独立したり南海にくっついたり繰り返すも、なんだかんだ南海と切っても切れない縁になり今に至る。

一度ファンドに売られかけたりしたけれど、結局南海グループとなり、最終的に南海に吸収されることになった。
いや最初から南海グループでええやん。なんでファンドに売ろうとしてたんだ。(ってツッコミがあって撤回されたんだけど)

かつて日本一高い初乗り運賃で知られた泉北高速。
今回の合併にあたり、中もずを超えて乗る場合、初乗り運賃が1つ消えることにより、運賃が大幅値下げに。

路線色はもともと青色だったが、南海の青色は南海本線に割り当てられていることもあり、
高野線の緑色と近い黄緑色に変更に。
とはいえ南海車両では泉北高速は黄色で案内していたので、大きく違う色ではない。

車両デザインは基本変わらず、SEMBOKUと書いてあるところがNANKAIになるぐらい。
泉北高速のコーポレートアイコンはそのまま泉北線のアイコンになるんだそうな。

かなり良い合併だなあと思った。