ぷちダイアリー(たぶん本家)

仕事の責任感

2025年03月03日 📅

仕事の責任感 🔍

責任は持ちすぎると潰れてしまうのでよくないが、
持たなさすぎも無責任で良くない。

特に仕事において無責任がダメなのは、わざわざお金をもらっている立場だから。
リアルでも無料で手に入れたものならまだしも、お金を出して買った製品で痛い目を見たら、弁償してくれと言うでしょう?
会社がお金を出して買った従業員が無責任で適当な仕事しかしてなければ、弁償してくれと言いたくもなるでしょう。

持ちすぎると潰れてしまうのは正しいので、ちょうどいい塩梅が難しいのだけれど。

たぶんそこがマネジメントなんだろうとは思う。
ちょうどいい塩梅を作り出すのがマネージャーとかの腕の見せ所なんじゃなかろうか。

んで自分としては、いま所属している組織は全体的に「無責任」が蔓延っているので、
自分だけは責任感を強く持って作業をしているつもり。

責任って意外とラクなんですよ。

自分の責任ですっていうことにすれば、自分が確証がとれる限りなんでもやっていいので。

責任を持つことによって、自分の守備範囲について徹底的に調べ倒して、こっちのほうがいいって発見して導く権利を手に入れられる。

少なくとも今の仕事において、自分は責任を持つことは嫌ではない。
まわりがあまりに無責任すぎて散らかり倒しているので、自分が責任を持って周りを手入れする権利を手に入れ、そうしたら地位も給料も良くなるわけで。

あと……たぶん、自分がいなくなると、この会社は倒れる。きっと。
長い目で見て柱になれるかはまだ怪しいけれど、少なくとも直近で発生するボヤ騒ぎは自分がいることで防げていると思っている。

あ、管理職にはなりたくない。責任を押し付ける先が消えるから。

平社員のうちにやっておくのがいいわね っていう気分でいる。